算数科「かけ算(1)」
今日は4のだんの九九をつかって、文しょうもんだいを ときました。
「4こずつが、9はこ」だから…と、手をうごかしながら せつ明をしています。
【2年】 2022-10-17 18:29 up!
コンパスの使い方
算数科では、コンパスの他の使い方について考えました。地図を見て、一番近い郵便ポストはどこなのか考える問題では、コンパスで道の長さを写し取り、比べることができるということに気づき、積極的に伝えあおうとする姿が見られました。
【3年】 2022-10-17 18:29 up!
インプロ
養正小学校では毎年、「インプロ」の学習をしています。これは、即興表現を行っていく学習で、間違えはありません。とっても楽しく子どもたちに大人気の学習です。
今日は2年生と5年生がインプロの学習を行いました。大盛り上がりで笑顔がたくさん見られました。笑顔や笑い声がいっぱいの学習ってとても素敵ですね。
【校長室から】 2022-10-17 14:53 up!
新しい味!ツナサンドの具(フレンチ味)
今日の献立は
コッペパン
牛乳
ツナサンドの具(フレンチ味)
ミネストローネ でした。
今日のツナサンドの具(フレンチ味)は新しい味の献立でした。いつもはマヨネーズが付いていますが、卵アレルギーの子どもたちもそのまま食べられるように、マヨネーズがなくてもパンと合うよう、さとう、塩、こしょう、りんご酢で味付けしました。
あまずっぱくておいしく、子どもたちもしっかり食べていました。いろいろな味の献立を味わい、食の経験をして大きく成長してほしいと思います!
【給食室から】 2022-10-17 13:21 up!
ステップアップもがんばりました
ひさしぶりのステップアップ。
算数の学しゅうには、タブレットたんまつをつかって かけ算のれんしゅうをしました。
【2年】 2022-10-17 13:20 up!
Please, listen!
ガレス先生に、学しゅうはっぴょう会で歌う「子犬のビンゴ」と「ロンドンばし」のえい語のぶぶんを聞いてもらいました。
2番、3番もあるんだよ!と教えてもらいました。
上手だね!頑張ってね!とおうえんしてもらったので、本番にむけて がんばりましょうね。
【2年】 2022-10-14 18:30 up!
えい語活どう「サラダで元気」
今日の学しゅうは、ALTのガレス先生といっしょに!
先生が話す やさいの名前を 聞きとって、カードをえらんだり、チャンツをオリジナルにつくりかえたりしながら、楽しみました。
ふりかえりを書くときには、文字にもきょうみをもって うつす人もいましたね。
【2年】 2022-10-14 18:30 up!
算数科「かけ算(1)」
今日は4のだん!
九九のきまりを おぼえてきたので、これまでの だんと くらべて 考えることができました。
かけられる数、かける数、こたえ、の3つの数について、きまりを見つけていました。
【2年】 2022-10-14 18:30 up!
なかよし運動会
12日(水)にえのき学級でなかよし運動会がありました。これは、左京南支部の小学校でおこなわれている運動会です。まだ新型コロナウイルスの影響で集まりにくいので、養徳小学校とのリモートでの運動会でした。一緒にダンスを踊ったり、競技をしたりして楽しみました。会えないのは残念ですが、こうやって実施できることがうれしいですね。
【校長室から】 2022-10-14 16:35 up!
ラストダンス
今週最後は感動のラストダンスで終えました。運動会で踊った「養炎そでふれ〜ミックスナッツを添えて〜」を4年生18人全員で力いっぱい踊り切ることができました。次は学習発表会に向けて、また気持ちを一つにして取り組んでいきたいと思います。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!