京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up6
昨日:16
総数:172733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

八瀬の里 ふれあい祭 夕焼けコンサート その2

画像1
画像2
画像3
卒業生や地域の方によるOBバンドとのコラボレーションや演奏の披露も素敵でした。
八瀬グリーンハーモニーに、貴重な演奏の機会を下さった八瀬自治連合会の皆様には、感謝申し上げます。
保護者の皆様も多数ご協力頂き、ありがとうございました。

八瀬の里 ふれあい祭 夕焼けコンサート その1

画像1
画像2
画像3
八瀬自治連合会様による八瀬の里ふれあい祭の夕焼けコンサートに、小学校が出演させて頂きました。
台風接近のため、急遽体育館での開催となりました。
合唱や5・6年生のリコーダー演奏の後は、
3年生以上の金管バンド「八瀬グリーンハーモニー」の金管合奏を披露することができました。

2年 3拍子を感じて

画像1
 3拍子の曲に合わせて、打楽器のリズムを演奏しました。互いの音をよく聴きながら、演奏することができました。

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
画像3
 今日は、「ころがす」「とばす」を使って遊びを考えました。
ボーリングやまとあてなど、工夫をしながら楽しく遊ぶことができました。

6年生 家庭科

画像1
トートバック作りは、ミシンを使ってサイドの部分を縫う作業に入っています。縫うスピードを調整しながら、まっすぐ縫うことができていました。

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
 今日は、「ならべる」を使ってどんな遊びができるのかを考えました。ドミノをしたり大きさ順に並べる競争をしたりして楽しみました。

1・2年 歯みがき指導

画像1
 今日は、歯みがきしどうがありました。正しい歯のみがき方を教えて頂きました。ぜひ、家に帰ってから実践してほしいと思います。

3年生 図工 ゴムゴムパワー

画像1
画像2
ゴムがねじれて戻ろうとする力を利用した動く仕組みから、いろいろなものを想像し、色や形で表現しました。

カンガルーや鳥、ポップコーンなど、工夫した作品が出来上がりました

4年生 図工 ギコギコトントンクリエイター

画像1
画像2
画像3
前回に切った木切れを組み合わせて、生活で使えるものをつくります。

木切れはげんのうでくぎを打ってつなげていきます。

くぎをうまく打てない場合は、どうすればよいのかを考えながら進めました。

どんな形が見えてきたかな?

5年生 夏休み自由研究・作品展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
一人一人がテーマを決めて取り組んだこの夏の自由研究や作品は、見どころがあり、工夫したものばかりでした。

5年生も身の回りで興味をもったことについて、実験したり調べたりしてまとめることができました。

来年は、6年生。どんなテーマで自由研究をすすめるのでしょうか。

気が付いたことを、ワークシートに記入することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp