![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:7 総数:205717 |
6年 家庭科 手洗いで洗濯![]() ![]() ![]() まずは洗濯する服の量に合わせて水と洗剤の量を調整し,汚れのきつさによって「もみ洗い」「つまみ洗い」をして汚れを取りました。 2・3回すすいだ後は,しっかり「ねじりしぼり」をして水気を取りました。 またお家でも汚れが付いた時などに実践してみてほしいです。 6年 運動会直前!![]() ![]() ![]() 高学年演技も覚えることがたくさんあって大変ですが,運動会本番で見ている人に一人ひとりの一生懸命さが伝わる演技が出来るようにがんばっていきたいと思います。 5年☆国語科「漢字の読み方と使い方」
言葉によって読み方が変わる漢字について知って作ったオリジナルクイズを交流しました。
知っている漢字でも、様々な読み方があり、それがクイズになると難しい・・・。 子どもたちはたくさんのペアで交流しながら、漢字の楽しさを感じているようでした。 ![]() ![]() 5年☆理科「流れる水の働きと土地の変化」
河原の石にはどのような違いがあるのかについて考えました。
自分で写真を見ながら考え、グループで交流しました。 ほかのグループの発表もしっかりと聞き、学んでいました。 ![]() ![]() 5年☆運動会にむけて・・・
週末に迫った運動会に向けて、応援団が運動場で練習をしています。
赤も白も応援団長を中心に、大きな声を響かせていました。 5年生の4人も、声をからすほど大きな声をだして頑張っています。 ![]() 【2年】国語科「漢字の学習」
正しい姿勢を心がけて、書いています。
文字を書くときには正しい書き順を意識して、綺麗な文字のバランスで書けるように頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() ![]() 【2年】生活科「ぐんぐんそだておいしいやさい」![]() ![]() ![]() 大きいものや小さいもの、変わった形のものなど、たくさんのサツマイモが採れました。 子どもたち、大喜びでした。 【2年】算数科「かけ算(1)」
3の段の九九を使って文章問題を解きました。
授業の後半はいつものように九九カードを使って、3の段の九九の練習をしました。 どの段の九九も、上り・下りの九九、バラバラの九九の3パターンで言えるようになろうと頑張っています。 ![]() ![]() 【2年】音楽科「くりかえしを見つけよう」![]() ![]() ![]() 指や鉛筆を太鼓のバチかわりにして机を叩いてみたり、手を叩いてリズムを打ったりして楽しんでいました。 |
|