京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:18
総数:120630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

収穫を感謝する会

画像1
画像2
画像3
 本校では、ふるさと学習として全校児童生徒が米作りを行っています。また学年に応じて色々な野菜作りにも挑戦しています。
 今日の6時間目は、収穫を感謝する会を行いました。
 収穫をともに喜び合い、食物やそれに関わる人々への感謝の気持ちを持つ時間です。
 これまでのお米作りを振り返り、お米や収穫に関するクイズに挑戦しました。
 これまで関わってくださった方へ感謝の気持ちを込めて、宕陰太鼓の演奏も行いました。
 ふるさと学習に関わってくださっている地域の皆様、今年もお世話になりました。大変ありがとうございました。

5年研究授業

画像1
画像2
 10月14日5時間目は、5年生の国語科「たずねびと」の研究授業を行いました。子どもたちは、お話を叙述に即して内容をしっかり読み、自分の考えを友だちと交流しながら深めることができていました。
 事後研修会では、本校の研究テーマに沿って教員がクループ協議を行い、報告し合いました。
 その後は、京都市総合教育センター 副主任指導主事 吉田先生より指導助言を頂きました。前期課程・後期課程ともに各教科の資質・能力をつけていくために大切なことを具体的にお話いただきました。
 子どもが考えたくなる「問い」を準備することの大切さも改めて実感し、明日からの授業実践に生かしていきたいと思います。
 また今月28日に行います近畿へき地教育研究大会京都大会に向けても本校の研究発表を行う自信にもつながる有意義な研修になりました。ありがとうございました。

サツマイモ掘り

画像1
画像2
 今日は、ファーストステージの子どもたちが、校庭のサツマイモ掘りをしました。
 蔓は、クリスマスリース用にとっておきます。茎は食べられますよ。葉はウサギのマロンのえさにします。そしてサツマイモは子どもたちが丁寧に掘り起こしました。無駄なく全部使います。
 サツマイモは、結構大きいものが収穫できて大喜びです。
 さて、焼き芋、ふかし芋、スイートポテト・・・何にしましようか。実りの秋を味わってください。

学習確認プログラム

画像1
画像2
 後期課程は学習確認プログラムを行っています。
 本日は2日目、3教科に集中して取り組んでいます。
 9年生にとっては、今回が最終の学習確認プログラムとなります。この後、期末テストそして受験へと向かいます。
 自分自身のこれまでの学びの確認として取り組み、進路実現に向けてしっかり頑張ってほしいものです。

へき地歯科巡回指導

画像1
画像2
画像3
 10月7日、コロナ禍の間中止となっていました、へき地小学校歯科巡回指導が3年ぶりに実施できました。
 歯科衛生士さんにお越し頂き、低学年と高学年に分かれてご指導頂きました。
 1・3年生にとっては初めての学習となりました。クイズ形式で歯のことについて教えて頂き、楽しみながら学習しました。
 高学年は、「8020」80歳まで自分の歯を20本残しておきましょう、というお話やおやつが虫歯に与える影響など教えて頂きました。
 授業の後半は、事前に準備しておいた子どもたち一人一人の口腔写真を見ながら、上手な歯磨きについて丁寧に教えて頂くことが出来ました。
 子どもたちにとって、歯磨きの大切さについて分かりやすく楽しんで学べる有意義な時間となりました。
 連休明けには、「歯磨き頑張ってやったよ」という声も聞かれ、早速実践できていることが嬉しいです。是非続けてほしいものです。

ハロウィン

画像1画像2
今日は宕陰地区のハロウィン祭。コロナで規模を縮小しての実施ですが、たくさんの親子連れで賑わっています。お芋掘りと、カボチャのかざりつくりを楽しんでいます。

看板完成

画像1
画像2
画像3
 京都市立宕陰小中学校の看板が完成しました。子どもたち一人一人が文字を書き、宕陰らしさが出るものを考えて描きました。
 きっと本校を卒業しても学校へ来る度に自分たちが作成した思い出が浮かぶことでしょう。ふるさとの心を大切にしてほしいと願っています。
 
 宕陰校にお越しの際は是非看板に目を向けてみてください。

校長室から

画像1画像2
 先日、地域の方のご厚意により、子どもたちは芋掘り体験をさせて頂きました。どんどん採れるサツマイモに子どもたちは大喜びでした。お芋の畑に向かう田んぼのあぜ道には、「彼岸花」(ヒガンバナ)が咲き、その蜜を求めて沢山のアゲハチョウが飛来していました。毒のあることで有名な花ですが、蝶にとっては花の蜜がごちそうのようです。また、本校正門横の「金木犀」(キンモクセイ)と銀木犀(ギンモクセイ)も一斉に開花しました。満開の「銀木犀」にも、その花の蜜を求めて、沢山のスズメバチがやって来ています。肉食と思われがちなスズメバチですが、狩った昆虫たちは食べずに巣に持ち運び、自分たちは花の蜜で食事をするそうです。
 いよいよ秋が深まるシーズンです。朝夕の寒暖差が激しく,体調管理の難しいときですが,なによりも健康が第一です。ご自愛ください。
 今月の学校だよりは,ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

宕陰校だより10月号

朝会

画像1
画像2
画像3
今日は10月の朝会がありました。
 ○ 読書の秋
 ○ 実りの秋
 ○ 食欲の秋
 ○ スポーツの秋
 ○ 勉強の秋
校長先生から、5つの秋の話がありました。
委員会活動の報告の後、図工と書写の表彰もありました。

芋掘り

画像1
画像2
 地域の方のご厚意により、芋掘り体験をさせて頂きました。
 大きいサツマイモがゴロゴロ収穫できて、大喜びの子どもたちでした。
 宕陰実りの秋を満喫した1日となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫構想図

第37回近畿へき地教育研究大会京都大会

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp