![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:529055 |
今日の給食![]() ![]() ![]() 「ベーコンとポテトのかわり煮」は、卵がふわふわで子どもたちに人気でした。 4組 「南なかよしフェスタ」3校のリハーサル![]() ![]() ![]() 競技種目の「紙コップタワー」「かぶっちゃやあよ」「床置き式玉入れ」、歌唱の「また会える日まで」、「終わりの会」のあいさつなどの練習をしました。他校の友だちも頑張っている姿を、モニター画面から伝わり自分たちも全力で取り組みました。 当日は楽しみながら、交流も深めます。 「南なかよしフェスタ」リハーサルの準備![]() ![]() 「床置き式玉入れ」の準備は、高学年でしてくれました。 教室に、小さな玉入れのためのコートができました。どんどん本番に向けて期待が膨らみます。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「五目豆腐」「ほうれんそうのいためナムル」は、とても食べやすく、子どもたちに人気の献立です。 食欲の秋の到来。残菜もなく、よく食べられていました。 銀行振替日![]() 1年生 算数
算数の学習「かたちづくり」では、色板を並べて、いろいろな形を工夫して作る活動を行いました。
見本の形を作るためには、三角形をどのように組み合わせたらいいか、試行錯誤しながら色々な形を作ることができました。活動を通して、2枚を組合わせると四角になることや三角2枚で大きな三角になることに気付くことができました。 ![]() 4組 体育![]() ![]() ![]() 次に、マット運動で、各自体をほぐしました。ブリッジも上手にできていました。その後、転がしドッチボールや歩行練習に取り組みました。 2年生 数字を英語で表現しよう![]() ![]() 1から10までの数字を、英語で何度も言ってみた子どもたち。たくさんの果物の描かれている絵を見ながら、メロンやアップルが何個あるか数えて英語で答えるゲームを楽しんでいました。 6年生 マット運動![]() ![]() グループでアドバイスしながら、前転・後転から側転や倒立などを何度も練習していました。できるだけ美しく技が決められるように、これからも練習していきます。 今日の給食![]() ![]() ![]() とびうおは、漢字で「飛魚」と書き、大きなひれを使って海面近くを100〜200メートルほど跳ぶことができます。とびうおを使ってとっただしを「あごだし」と言います。今日の給食では、こはく揚げにしました。サクサクとした食感を楽しみ煮ました。 また、これから美味しくなる白菜を使い、ごま煮にしました。 |
|