京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:17
総数:471817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

お話の絵

画像1
画像2
お話の絵が完成したようです!

ずこう (ひまわりがっきゅう)

ずこうの くぎうちトントンでは くぎをうちはじめました。

画像1
画像2

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

めだたせたいかざりは うらに スポンジをはって
めだたせます。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

かんせいした リースは いえに もってかえります。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

ハロウィンらしく おばけや こうもりなどを つくりました。
画像1
画像2
画像3

せいかつたんげん (ひまわりがっきゅう)

きょうは 10がつの りーすの かざりを つくりました。

画像1
画像2
画像3

2ねん たいいく (ひまわりがっきゅう)

2ねんせいは マットあそびを しました。
おんがくにあわせて じゅんびうんどうを したり
じぶんにあう マットのばでれんしゅうしたり しました。
画像1
画像2
画像3

重要 本日の体育参観について(順延)

いつも学校教育にご協力いただきありがとうございます。
本日予定していました体育参観ですが、天候不順のため、
10月12日(水)に延期をさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

4年 算数「式と計算のじゅんじょ」

画像1画像2画像3
 □を使った式を作り、□を求めるにはどのような計算を強いればよいのかを考えました。ペアやグループで交流すると、新しい考え方に触れることができました。みんなで学習することのよさですね。

4年 算数「式と計算のじゅんじょ」

一見むずかしく見える計算も、工夫すれば簡単に計算することができる場合があります。
今は、いろいろな解き方ややり方を知り、いずれは自分に合った解き方を見つけて、その方法を使って解けるようになれるとよいですね。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp