京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up16
昨日:22
総数:471799
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

遠足に行ってきました5

お弁当を食べた後は、公園にあるアスレチックでたくさん遊びました。
走りまわって汗びっしょりになりながら広い芝生や遊具で思いっきり体を動かしました。
今日はしっかり休んで、明日元気に学校に来てほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

美味しいお弁当!

美味しいお弁当のご用意、ありがとうございました!!

画像1画像2画像3

遠足に行ってきました4

お昼は、お家の方に作っていただいたおいしいお弁当を食べました。
朝からみんなとても楽しみにしていました。
おいしそうなハンバーグやかわいらしいおにぎりなど、見せあいながらお弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました3

集まった葉やどんぐりの実をならべて、「きれいやなぁ。」「たらつるつるしてて気持ちいい。」と触ったり、よく見たりしながら秋みつけをすることができました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました2

宝が池公園「子どもの楽園」につきました。
グループのみんなと一緒に秋見つけをしました。
とげとげのフウの実や良い香りの金木犀、赤く色づいた葉など秋が感じられるものをたくさん集めることができました。
画像1
画像2
画像3

遠足に行ってきました1

お天気にも恵まれ、すっきりと気持ちの良い気温の中遠足に行くことができました。
学校の松の木の前に集合し、今日お世話になる先生方にあいさつをしました。
電車の中では、静かに過ごすことができました。
画像1画像2

5年 放課後の運動場

みんなでサッカー

楽しそうでした。

また明日も遊ぼうね!
画像1
画像2

17日(月)5年 だしを味わおう

画像1
画像2
画像3
5年1組が5校時に家庭科室で

「五感を使ってだしをあじわおう」を行いました。

昆布だし,合せ出汁,吸地を自分たちで作って味わって感想を記入しました。

ぜひお家でもお吸い物やみそ汁を作ってみてほしいです。

ハッピーキャロット

画像1
画像2
画像3
13日(木)ポークカレーにハッピーキャロットが入っていました。

ハッピーキャロットが入っていた児童は,14日に調理員さんからプレゼントをもらって大喜びしていました。

月に一度ありますので,これからも楽しみにしてくださいね。

14日(金)かしわのすき焼き

画像1
画像2
画像3
14日(金)の献立は
★ごはん
★牛乳
★かしわのすき焼き
★切干大根の三杯酢

児童の感想を紹介します。
「すきやきとごはんがあっていておいしかったです。またつくってください。」(6年児童)
「かしわのすき焼きの具材がしると合っていておいしかったです。」(6年児童)
「かしわのすき焼きがおいしくて,調理実習の後でもパクパク食べられました。」(5年児童)
「かしわのすき焼きがおいしかったです。とくに,しっかりあじがついていてすきです。」(2年児童)
「ふがおいしかったです。おやさいがおいしかったです。」(2年児童)
「かしわのすきやきがおいしかったです。」(1年2年4年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp