京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:38
総数:971497
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大枝山 明けのむらさき 桂坂 花咲きにおう はるかなる 真理の道を 君よ 旅行こう 天翔ける 明日にそなえて 拓け 自律の園  誇りあれ 大枝

2学期 19日目

画像1
画像2
画像3
9月20日火曜日

大型で強い台風14号がこの三連休日本を襲いました。
全国各地で大きな被害がでています。被災をされました方々には深くお見舞いを申し上げます。学校の方は,幸い大きな破損個所もなく,朝から通常授業を開始しています。

心配をしていましたが,生徒の登校にも大きな影響がない様子でした。
ただ,気温が一気にさがり肌寒い朝となりました。
ブレザーを着用してくる生徒も多く見られました。本校では,「衣替え期間」を設けていませんので,体調や気温を考慮してブレザーの着用をお考えください。

大枝中学校の東門前の木々もご覧の通り一気に色づき始めています。
暑さ,寒さを何度か繰り返し「秋」になっていきます。体調維持にお努めください。

本日は,6限に「応援練習」の2回目が予定されています。

教育実習生 社会科「研究授業」

画像1
画像2
5限 1年2組で社会科の新先生が研究授業を行いました。

単元は,世界の様々な地域「南アメリカ州」でした。
農地や鉱山の開発が進むことによって,地域はどのような影響が生じているだろうか。について考えました。経済成長について理解を深めたうえで,発展の一方で経済格差や環境破壊などの問題が生じていることについて考えました。

とても活発な意見が飛び交っていました。

本日の給食「枝豆コロッケ」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・枝豆コロッケ
 ・小松菜の炒めもの
 ・高野豆腐のそぼろ煮
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・こんにゃくの含め煮
 ・中華五目ごはん
 ・牛乳

 でした。

教育実習生 英語科「研究授業」

画像1
画像2
3限に3年4組で英語科草木先生の研究授業が行われました。

単元は,「Be Prepared and Work Together」でした。
日本に住む留学生が突然襲ってきた熊本地震での恐怖や困りについての体験動画を視聴したのち,どんな案内板やメッセージを避難所に掲示すれば安心できるか,困りが解消できるかそれぞれが考え,作成しプレゼンをしました。

2学期 18日目

画像1
9月16日金曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
金曜日が出張のためホームページの更新ができていませんでしたので三連休明けの報告となり申し訳ありませんが紹介したいと思います。

16日金曜日は,教育実習最終日となりました。
英語科と社会科,2名の研究授業が行われました。
また,6限の全校集会(Zoom)では一人ずつ実習を終えた感想と生徒に向けて「挨拶」をしてくれました。3週間の大枝中学校での教育実習は,とても貴重かつ充実したものになったことでしょう。

ぜひ,京都市で採用され活躍されることを願っております。

お昼休み

画像1
画像2
画像3
今日も多くの生徒がグランドで遊んでいます。
インターロッキングで鬼ごっこをしている生徒もいます。
野外ステージでゆっくりお友達とお話をしている生徒もいます。
廊下に掲示してある新聞記事に目を通しメモをしている生徒もいます。

それぞれ自分の時間を過ごしています。
とても学校らしい雰囲気です。光景です。

さぁ,午後からも頑張りましょう!!

本日の給食「鶏肉のゆず塩焼き」

画像1
今日の給食は・・・・

 ・鶏肉のゆず塩焼き
 ・大根葉のごま油いため
 ・ピーマンのおかか煮
 ・きつねどんぶりの具
 ・さつまいもの煮物
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

2学期 17日目

画像1
9月15日木曜日

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
今日も良い天気となりました。
今日は体育大会に向けた「縦割り練習」があるということで,全学年体操服登校です。

グランド横のさるすべりの木がきれいな花を咲かせています。

3年生「応援練習」

画像1
画像2
3年生の「応援練習」です。
今日が初めての練習でなかなか最初は上手に進めることができませんでしたが,みんなの協力もありだんだんと手拍子をあわせたり,動きを確認することができました。大きな声を出すことができないので大変ですが,リーダーの生徒を中心に仕上げてください。

2年生「学年練習」

画像1
画像2
画像3
2年生の「学年練習」です。

入退場の練習
EX体操をしたのち団体競技の練習をしました。

「カウボーイ騎馬戦」は男女ともにまたしても4組が勝利しました。
他のクラスも回数を重ねるたびに上達しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 合唱コンクール(リハーサル),2年教育相談
10/19 合唱練習,2年教育相談,中央委員会
10/20 5限避難訓練(防犯),合唱練習,検尿,部活動なし
10/21 合唱練習,2年教育相談,検尿
10/24 合唱練習,立会演説会(リハーサル)

お知らせ

学校だより

進路だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

大枝中学校評価

部活動運営方針

京都市立大枝中学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-91
TEL:075-333-1112
FAX:075-333-1113
E-mail: ooe-c@edu.city.kyoto.jp