![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:130 総数:819978 |
6年生 社会科『武士の世の中へ』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北条時宗の営みとして、御家人に命じて元と戦わせたことや、防塁を築かせたことなどを学びました。みんな歴史が大好きです! 6年生 体育科『タグラグビー』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲーム待機の間にもチームで作戦会議をしたり、ほかのチームのゲームを見て学んだり、応援したりするなど非常に積極的な活動が出来ています! 1年 秋の遠足(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当を食べた後は、広い芝生広場で思いっきり遊びました。帰り道の「あぁー、いっぱい遊んだ!」という子どもたちの声が、なんだか嬉しかったです。 朝から、お弁当の準備等お世話になりました。ありがとうございました! 1年 秋の遠足(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 秋の遠足(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動を始めると、すぐにあちらこちらで「あったぁ!」と嬉しそうな声が。子どもたちの手の中を見てみると、どんぐりがたくさん握られていました。「どんぐり」と一言で言っても、いろいろな種類があります。梅小路公園にもいろいろな種類のどんぐりが落ちていて、小さくて丸いもの、細長いものなど、様々な種類のどんぐりを集めることができました。 秋季大会 女子バレーボール部2
今日の勝利でグループリーグを3位で抜け、30日の全市トーナメントに臨みます。今日以上に元気出して、声をかけあい、試合を楽しんで欲しいと思います。頑張れ秀蓮女子バレー部!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋季大会 女子バレーボール部1
昨日、本日と下鴨中学校で行われた女子バレー部の新人戦。昨日のシード校相手の敗戦から一夜明け、気分を入れ替えて臨んだ本日の試合。序盤こそリードされはしましたが、2セット連取しました。
公式戦としては初勝利。終始相手を上回る声が出ており、とても良いムードを作れていたように思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都市中学校駅伝競走大会 男子の部 2
男子は、約1000mの周辺コースを一人が3周する形で6区間約18kmのレースでした。「中継点で待つ仲間にタスキをつながなければならない。」ただこれだけのことではありますが、走る選手にも応援する人にも、大きな意味が付け加わる駅伝競走。普段、個人種目で勝負している生徒たちも、そこに自分なりの意義を見出していると思います。その意義は、何か人生にもつながる部分があるように思います。出場した男女計11名の選手のみなさん、ならびにサポートの生徒のみなさん、引率そして応援に駆けつけてもらった先生方、そして、応援に来ていただいた保護者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 京都市中学校駅伝競走大会 男子の部 1
この時期にしては暑いくらいの秋晴れの下、京都市中学校駅伝競走大会の女子の部が午前に、男子の部が午後に、たけびしスタジアム京都で開催されました。残念ながら女子の部の写真を撮ることができませんでしたので男子の部のみ様子をお届けします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 秋の遠足(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで学校を出発し、向島駅へ。ホームでは、黄色い線の内側に立ち、静かに待つことができました。電車の中でも、友だちと譲り合って座ったり、後から乗ってきた人に「どうぞ」と席を譲ったりするなど、優しい姿が見られ、嬉しくなりました。 |
|