京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up6
昨日:11
総数:205223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1年 生活

画像1
画像2
画像3
アサガオのつるを使ってリース作りをしました。たくさん伸びたつるを支柱から外すのがとても大変でした。

1年 係活動

係活動の中に本係があります。クラスのみんなに読み聞かせをしたいということで、絵本の読み聞かせをしてくれました。自主的に活動する姿がすてきです。
画像1

4年 毛筆「笛」

 書写の学習で、「笛」という字を書くことに挑戦!上と下のバランスを考えながら書きました。
画像1
画像2

4年 運動家(4)

 どの子も一生懸命取り組めたことがとてもよかったと思います。運動会で学んだことを、今後生かしていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会(3)

 「京炎 そでふれ」の演技では、はっぴを着てカッコよくきめました。動きもダイナミックで、四つ竹の音もしっかり揃っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 運動会(2)

 ハードル走も体育で練習してきたことを生かしながら、走ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 いよいよ後半戦!

画像1
画像2
画像3
10月も半分が終わり,運動会がちょうど前半の折り返し地点となりました。

すばらしい姿で前半を終えることが出来,休み明けの姿もとっても落ち着いたいいスタートでした。

自分たちの運動会の演技を学年みんなで見てふり返った後は,他の学年の良かったところをカードに書いてみんなでまとめました。

頼もしい6年生の姿です!

4年 運動会(1)

 15日の運動会は、天気にも恵まれ、それぞれが一生懸命に取り組むことができました。4年生は、まず80m走から!力いっぱい走り切ることはできました。
画像1
画像2
画像3

6年 読み聞かせ♪

画像1
画像2
画像3
朝学習の時間に読み聞かせがありました。

準備運動の楽しい本に続き,ギリシャ神話の紙芝居を聞かせていただきました。

夜の星空を見上げるのが楽しみになるステキなお話でした。

【2年】国語科「お手紙」

画像1
画像2
画像3
「お手紙」の音読劇の撮影をしました。

自分たちの発表する場面を何度も撮影していました。

一番うまくいったものをロイロノートで提出して、次の時間に聞き合おうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp