京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up1
昨日:11
総数:199625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

1年生 図工 でこぼこはっけん!

画像1画像2画像3
今日はみのまわりのデコボコを探しに、教室の近くを探しました。自分のお気に入りもひとつ選ぶことができましたね。

1年生 体育 とびあそび

画像1画像2画像3
今日の学習では、とびあそびの場を自分で選び、リズムよく跳んだり、遠くへ跳んだりして楽しむことができました。楽しく友達と協力することができていました。

6年生室町文化体験学習

画像1
画像2
画像3
10月14日(金)に6年生は室町文化体験学習を行いました。墨絵、生け花、お箏,庭作りの4つから自分の好きなものを1つ選んで体験しました。それぞれに工夫を凝らして学習に取り組むことができました。

3年生 理科の学習

 3年生の理科の学習では、地面の様子と太陽について学習しています。はじめは影を使った遊びをしました。太陽や影について、観察を通して学んでいきます。
画像1画像2

2年生 国語「お手紙」

画像1画像2
国語では「お手紙」の学習を進めています。

今日は音読劇へ向けて各グループで発表練習をしました。

タブレットで動画を撮影し、それを確認することで、発表へ向けてもっとよくなる部分を話し合いました。

発表会が楽しみです。

今日の音楽広場

画像1
タン・タン・タラン・タン・タン・ターン・タン♪

中間休み。

聴いたことのある映画の旋律が流れてきます。

心がほっこりする時間です。

2年生 国語

画像1画像2画像3
国語科の学習では「お手紙」を進めています。

音読劇に向けて、各クループで役割を決め、音読の練習をしています。

授業中の音読の様子から、お家でも頑張っている様子が伝わってきます。

いつも聞いていただき、ありがとうございます。

3年生 生き物探偵団

本日(10月5日)は、予定しております「生き物探偵団」の学習を実施いたします。気温などにより内容が変更になることもあるかもしれません。よろしくお願いいたします。

学習の様子

画像1画像2画像3
 どのクラスも一生懸命に学習していました。
運動会も終わり,勉学の秋ですね。

1年生 学活 運動会をふりかえろう

画像1画像2画像3
運動会のふりかえりを行いました。
当日の写真を見ながら、自分のがんばったところや、友達のよかったところなどをふりかえりました。キャリアパスポート(ふりかえり用紙)に記入しながら、次に頑張ることを見つけている人もいましたね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp