京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up30
昨日:33
総数:662613
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

2年生 算数「かけ算」

  算数の時間は,かけ算を覚えるべく,

 声に出して 黒板に書かれた九九を 

 唱えました。

  正しく言えるように,繰り返し 

 練習しましょう。
画像1

4年 砂リンピックだけでなく

 今日、みなさんが下校したあとのろう下やくつ箱を見ていると、本やぞうきん、上ぐつなどがきれいに整理整頓されていました。

 休み時間には、声をかけ合って砂検の合格に向けて取り組む姿がありました。

 目の前にある行事だけでなく、日ごろの学校生活も一生懸命がんばるみなさんだからこそ、素晴らしい競技や演技の姿があるのだと感じました。


 砂リンピック当日には、今の自分たちの姿を、たくさんの方に見ていただきましょうね。

 

 
画像1
画像2

2年生 体育科授業参観リハーサル

  今日は雨天のため,体育館で体育科授業参観のリハーサルを

 行いました。

  本番と同じく,進行係の6年生のアナウンスに従い,

 全校ダンス・80M走・団体演技を行いました。


  体育科授業参観は,金曜日に延期になりました。

 金曜日の本番では,これまでに練習したことを存分に発揮

 してくださいね。
画像1

4年 砂リンピックリハーサル

画像1
画像2
画像3
 今日は砂リンピックのリハーサルでした。


 あいにくの雨でしたので、体育館で行いました。


 中学年のリーダーとして、気合いが入る子どもたち。毎朝、その日の日直さんが教室の時間割のホワイトボードに書く「今日のめあて」には、リハーサルへの意気込みが伝わってくるめあてが書かれていました。


 団体演技は、今日初めて3年生のみなさんにお披露目しました。リハーサルの後、子どもたちに感想を尋ねてみたところ、


 「3年生が見てくれたから、緊張した!」


 「本番はもっとたくさんの人が見てくれるから、さらに緊張するなあ。」


と話してくれました。


 本番は、21日(金)に延期になりました。この気持ちをあと数日もちつづけて、最高の砂リンピック2022できればと思います。


2年生 国語「お手紙」

  国語の時間に,「お手紙」のお話を グループの友達の中で

 役割を分担して音読する 音読発表会を行いました。

  教室は,し〜んと 静まり返り,

 みんな 静かに聞くことが できていました。
画像1

6年生 全校ダンスの練習

画像1
毎朝、砂リンピックで行う準備体操のダンスを練習しています。

ダンス係を中心に、毎日楽しく取り組んでいます。

6年生 砂リンピックにむけて

画像1
画像2
画像3
砂リンピックのリハーサル前、最後の練習でした。

どの子も集中して取り組むことができていました。

本番も、自信をもって団体演技に挑んでほしいと思います。

3年生 総合

画像1画像2
 「つながろう人と人」の学習で、龍大生と自分達のグループ名を決めて、砂川地域のおすすめの場所を共有しました。

 優しいお兄さん、お姉さんと共に交流発表に向けて取り組んでいます。

 次回は発表です。どんな交流会になるのか楽しみですね!

3年生 総合

画像1
画像2
画像3
 龍谷大学のお兄さん、お姉さんとの交流をとても楽しみにしています。グループの旗を作ったり、砂川学区の地図に素敵な場所を書き込んだりしました。次回までに、また準備をしたいと思います。

4年 世界にたった一つの衣装を着て

画像1
画像2
画像3
 来週の月曜日は、砂リンピックのリハーサルです。


 そのため、今日は本番に向けて、最後の練習の日でした。


 社会見学もあり、お疲れモードの子どもたちでしたが、衣装を初めて着たこともあり、気合十分で練習に臨みました。

 
 運動場で舞う子どもたち。青空の下、3色の衣装がとても栄え、さらにかっこよく輝く姿でした。

 子どもたちの動きや四つ竹の音がぴったり合ったとき、とても感動しました。


 いよいよ来週は、お披露目です。最後の一回の演舞も、みんなで楽しくできたらと思います。

 今日は、たくさん歩き、学んだので、疲れがでることと思います。

 土日はゆっくり休んで、また来週、元気に登校してきてくださいね。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 砂リンピック2022
10/19 フッ化物洗口
10/20 SC
10/21 砂リンピック2022(予備日)
10/24 クラブ
6年:視力検査
心あったか週間(〜28日)
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp