![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:78 総数:818112 |
【4年生】体育がんばるフェスティバルをふり返って![]() ![]() ![]() 体育がんばるフェスティバルが終わったので、学年で全員そろってそれぞれのクラスで話し合ったことを交流し合いました。学年目標を実現するための一つとしてがんばったフェスティバル、できたことと次につなげたいことを出し合いながら、またより良い学年に向かってがんばってほしいと思います。 最後には少しほっこりとできるよう、みんなで学年ドッジボールもしました。またみんなで楽しいことをたくさんしていきたいですね。 毛筆で書こう「道」![]() ![]() とめ・はね・はらいを意識して、”自分らしい「道」”を書き上げることができました。 【4年生】体育がんばるフェスティバル 本番 「和」![]() ![]() ![]() 本番、気づいたら自分たちで「がんばるぞー!」と自然に声をかけ合いながら、演技に向かう姿が見られました。本番の演技、たくさんのお家の方の前で緊張した様子も見られましたが、力いっぱい今までの成果を出し切ることができていました。4年生の「和」が見えました。 終わった後のふり返りでも、「まだできる気がする」と満足してない様子も見られました。このがんばりを来週からの学校生活につなげて、5年生に向かってがんばってほしいと思います。 保護者の皆様、日差しの強い中子ども達のがんばりを応援いただきありがとうございました。またお家でもがんばったところをたくさん褒めてお話をしていただけたらと思います。 あきみつけ
朝夜は寒いくらいの季節になってきました。今週は生活科の学習で秋を見つけにいきました。「葉っぱが黄色くなっているよ。」「まつぼっくりがあったよ。」「花が枯れていっているな。」と、季節の移り変わりをたくさん見つけることができました。
![]() ![]() 3年☆いよいよ明日!!![]() およそ1か月、練習を重ねました。 みんなの心がつながって すてきなフェスティバルとなりますように☆ 【3・4年生】体育がんばるフェスティバル リハーサル![]() ![]() ![]() それぞれの学年の演技も初めて見ました。最後にそれぞれの学年を見た感想を交流すると、3年生も4年生もそれぞれの学年ががんばってきたよさを見つけ伝え合う姿が見られました。 明日、今日のリハーサルを元に整え、明後日がいよいよ本番。子ども達は150%を目指すと言っていました。ぜひ、子ども達のがんばりに当日たくさん応援を頂けたらと思います。 体育がんばるフェスティバルに向けて・・・![]() ![]() ![]() どの学年もリハーサルをして、いよいよ本番モードです。1つ上の学年または、1つ下の学年と一緒にリハーサルをして、お互い刺激をもらうことができました。 本番が楽しみです!! 10月12日の給食![]() ![]() 五目どうふは、しょうががきいていて、ぽかぽか体があたたまりました。 少しずつ、ごはんをきれいに食べられる人が増えてきました。上手におはしであつめながら食べたり、おはしに汁をつけたりと、工夫している姿がすてきです。 10月7日の給食![]() ![]() 和風ドライカレーは、牛ひき肉、にんじん、ごぼう、こんにゃくが入っており、調味料にも赤みそ、しょうゆを入れた和風のカレーです。 子どもたちからは大好評で、いつもよりたくさん食べられたと教えてくれた人もいました。ごはんが進んだようで、ごはんの残食も少なかったです。 10月は、「食品ロス削減月間」です。身近な食品ロスに目を向けて、食べものを大切にし、自分にできることを考えて行動できるようになってほしいと思っています。 【4年生】民踊 SPゲストをお呼びして![]() ![]() ![]() 本番に向け、4年生は今日SPゲストで校長先生をお呼びし、今現在の演技の完成度を見ていただきました。自分たちが伝えたいことが踊りで校長先生にどこまで伝わるのか、一発勝負です。 演技後、校長先生から「今ここまでの完成度なら、あと1週間は絶対もっとすごくなる!」とお言葉をいただきました。すべての動きがつながり、いよいよ来週からは完成に向けての1週間、自分たちの伝えたい演技が120%で出せる方法を、自分で、チームで、みんなで考え、よりよいものにしていってほしいと思います。 |
|