京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up4
昨日:76
総数:711119
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし 大きさ比べ

画像1
ピクニックシートを広げて,どれが広いかを比べました。
「端を合わせたら分かりやすいね。」
「こっちの方がはみ出しているから広いんじゃなかな。」

みんなで協力して,それぞれの大きさを比べました。

なかよし ハロウィンバッグを作ったよ

画像1画像2
紙コップを使って、ハロウィンのお菓子バッグをつくりました。

紙コップに模様を付け、その周りに画用紙を貼り付けます。

目や鼻も自分でデザイン

それぞれ、工夫した面白いバッグが完成です。

学習発表会に向けて

画像1
画像2
画像3
10月17日(月)、11月に行われる学習発表会に向けて2年生の取組が始まりました。

生活科や音楽家で学習したことを中心に発表する予定です。
今日は、学年全員が集まって発表内容の紹介や役決めをしました。

これから自分たちが学習してきたことを思い出して、分かりやすく、きちんと伝わるように発表することを目標に取り組んでいきます。



1年生:『英語活動 えいごとなかよし』

英語の学習も二回目
今日はALTのエマ先生に来ていただいて
「How are you?」「I'm 〜」と受け答えしたり
英語でじゃんけんをしたり
楽しく学習しました。

またお家でも英語でじゃんけんしてみてください。
画像1
画像2

みんなで、はい、チーズ☆

画像1
達成感溢れる表情で!!

運動会終わりに「ハイ、チーズ!!」


本当によくがんばりました♪

運動会特集Part2

画像1
画像2
運動会がおわりました!

フラッグ、組体操ともに大成功に終わりました♪

たくさんの人に感動と勇気を与える演技でした!!

開会式もがんばりました!

6年生は自分たちの競技・演技だけではありません。

みんなのために、全体運営も行いました。

開会式の司会進行、開会宣言、スローガン発表、ラジオ体操

ありがとう!!
画像1
画像2

運動会特集!!Part1

画像1
画像2
運動会がおわりました!

フラッグ、組体操ともに大成功に終わりました♪

たくさんの人に感動と勇気を与える演技でした!!

【1年生】生活科で飼育小屋探検に行きました。その2

ウサギにえさをあげたり、優しく触れたりしました。ウサギのアーサーも、みんなに慣れて、最後には全員が抱っこをすることができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】生活科で飼育小屋探検に行きました。その1

 生活科「いきものとなかよし」で、飼育小屋のウサギのアーサーについて調べています。今日は、実際にふれあって、ウサギの様子を観察しました。最初は走り回って触ることもできなかったみんなですが、やさしく声をかけて、抱っこすることができました。
「爪はとがっていて痛いね。」
「目は赤く光る時があるね。」
「エサを初めてみたよ。」
たくさんの発見がありました♪
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 校外学習予備日[1・2年)
10/20 修学旅行(6年)
10/21 修学旅行(6年)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp