京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up14
昨日:33
総数:708653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

音楽

画像1画像2
イラストから聞こえた音を楽器で表しました。
以前の学習で「わからない。」と悩んでいた子も今日は積極的に楽器を演奏してイラストから聞こえる音を探していました。活動時間をいっぱいまで,これかな,あれかなと悩んでいました。
発表後は,友達と音をつないで,音楽を作ることができました。
来週は,発表した音楽を録音してみんなで聴き合う予定です。

☆2年・生活(あそんでためしてくふうして)☆

画像1画像2
 前回の積む遊びを経て、今日は並べました。どんな遊びをしようかな?どんなお店をしようかなと考えながらの遊びが続いています。

交流体育

画像1
4年生の交流体育がありました。

友達の輪に入り,ボールを投げて手渡したり,アンダーハンドパスをしてみたりと積極的にボールに触っていました。

試合が始まり,順番を待っている間も,友達とボールを使って練習する姿も見られ,とても楽しそうでした。

生活単元「わたしたちのまち」

画像1
町探検に行くために,ルートを確かめました。

5・6年生は地図を持っていくので,地図にルートを書き込みました。

1年 音楽

音楽では,「なかよし」という曲を演奏しています。

上手にパイプをくわえたり離したりして,けんばんハーモニカをふいたり歌ったりすることができるようになりました。


画像1
画像2
画像3

1年 生活

あきみつけにいこう!

校庭や中庭には,たくさんの「秋」がありました。

どんぐりや銀杏の葉など…

イラストや文章でまとめられました。
画像1
画像2
画像3

掃除の様子

画像1
毎日掃除をしています。下ぞうきん,上ぞうきん,箒に分かれて取り組んでいます。
また,5年生もわかば学級に来て一緒に掃除をしています。

机運びの時には,5年生に声をかけて一緒に机を運ぶ姿も見られました。

下ぞうきんも声を掛け合いながら,教室をきれいにすることができました。

国語

画像1画像2
タブレットで音声と写真を見て,文字を書きました。

濁音入りの言葉を2文字,3文字・・と増やしていっています。

また,カタカナで書く言葉やひらがなで書く言葉も一緒に取り組んでいます。

何度も何度も聞いて確かめる姿がありました。

★2年・スポーツフェスティバル2☆

 ダンスも笑顔いっぱい踊りました☆自分たちで考えて、たくさん練習しました。この頑張りを日々の学習に活かし、みんなで力を合わせて頑張ります。
画像1
画像2
画像3

重要 ★2年・スポーツフェスティバル1☆

画像1
画像2
画像3
 たくさんの参観ありがとうございました。
 金曜日は中止でしたが、それ以上にいいお天気で開催でき、担任一同嬉しく思います。練習の成果が発揮できました。残念ながら参観できなかった家庭もあったことだろうと思いますが、お家でお話ししていただいと思います。次は、学習発表会です!学年で力を合わせて頑張ります☆お楽しみに。写真は50m走の写真です。順位関係なく精一杯走りました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp