![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:510649 |
時計の学習をしました
1年生の時計の学習が始まりました。一番初めは時計の観察から始まりました。長い針や短い針、書かれている数字や線などたくさんの発見をしていきました。
金曜日行った「○時半」の学習は、短い針が間にあることからちょっと苦戦……。時計の模型を使って、短い針が間にある時の読み方を一緒に練習していきました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
今日は,「いるかはざんぶらこ」の曲で,3拍子のリズムを楽しみました。班で1つ楽器を決めて,リズム打ちをしました。
「トライアングルがチーンとなっている間に,ウッドブロックのトントンが聴こえてきれいだった。」「トライアングルとすずの組み合わせは,クリスマスみたいになった。」「クラベスとウッドブロックは,木でできているから音が似ている。短い音の組み合わせも,いいね。」と,楽器を使って気がついたことを発表していました。 ![]() ![]() 色塗りを始めました! その2
色塗りの際には、塗り方もいろいろ工夫している様子が見られました。重ね塗りを試してみたり、指でクレパスを広げてみたり……面白い工夫がたくさんです!とっても上手く自分の絵のイメージに生かしていました。
![]() ![]() ![]() 色塗りを始めました! その1
図画工作科の絵の色塗りを始めました。画用紙いっぱいにのびのびと描いた下描きに、どんどん色をつけていきます。画用紙に広がるカラフルな世界。完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() みんなはどの場面が好き?
国語科『やくそく』では、自分の好きな場面やそのわけを友だちに伝える学習をしました。1学期に平仮名の練習をがんばった子どもたち。自分の考えたことを文章に書いたり、それをもとに友だちに話したりするなど、活動の幅が広がっています。
写真はノートを片手に友だちに好きな場面を伝えている様子です。あっちこっちで「いいね!」と拍手の音が聞こえました。 ![]() ![]() ![]() ダンスの振り付け、一通り完了!
1年生のダンスの振り付けの練習が一通り終わりました。残りは移動の部分やクラスごとのダンスのタイミングです。来週からは、ダンスの細かい部分を復習していこうと思います。
みんなヒーローになりきってかっこいポーズをとっています! ![]() ![]() ![]() 6年生 洗濯をしよう!![]() ![]() ![]() 自分達が履いてきた靴下を,もみ洗いしてきれいにしました。 初めはためらいがちに洗っていましたが,最終的には洗濯板を使ってゴシゴシと洗っている人もいました。 「大変やったけど,おもしろかった〜。」と,楽しく学習ができました。 【5年生】 家庭科 調理実習 3組 2
みんなで協力して作ったサラダはおいしかったです。ドレッシングも簡単に作れることが分かり,「おうちでもつくってみたい」と意欲的でした。
![]() ![]() 理科 体のしくみ![]() ![]() ![]() 何事も一生懸命するむくのきの子どもたちは素敵です。 理科 体のしくみ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,伸ばした時の態勢で「すごくしんどい」「もう無理」と言いながらも腕を伸ばして自分を支えていました。 |
|