京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:27
総数:605273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって努力し、人とのつながりを大切にする子の育成

1年 算数 かさくらべ

算数の「おおきさくらべ」の学習をしています。
長さをくらべたり、高さをくらべたりしてきましたが、今日はかさくらべをしました。

「どっちかの容器に入れた水をうつしたらいいんじゃないかな」
「水があふれるってことは、こっちのほうが多いってことかな」
「一回他の容器を使ってみる?」

それぞれに話し合いながら、水の量をくらべていました。
画像1画像2画像3

修学旅行8

他にもいろいろな展示がありました。
画像1画像2

修学旅行7

子ども科学館では、グループ行動を守りながら、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2

修学旅行6

残念ながら、吉野川めぐりは台風の影響で中止となりましたが、子ども科学館へ移動し、室内展示でいろいろな体験活動をしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行5

徳島では、台風の影響で雨が降っており、一部予定を変更して活動を行っています。
子どもたちは、雨にも負けず、元気に過ごしているとの事です。
画像1

修学旅行4

渦の道で、流れの強い海流を見学しました。
本州から淡路島を縦断し、鳴門海峡を越えて、四国での活動が始まりました。
次は、あすたむらんど徳島へ向かいます。
画像1画像2画像3

3年 社会見学に向けて

 3年生は、社会科と総合の学習を兼ねて、「京つけもの富川」へ社会見学に出かけます。今日は学年で集まり、どんな質問をすればよいか考えました。みんなで考えていろいろないい質問が出ました。
 
 実際の見学が楽しみです。


画像1
画像2

修学旅行3

道中、バスの中の様子です。
バスは順調に走行しており、8時56分には長岡京市に入り、9時35分には吹田を通過しました。
画像1画像2

修学旅行2

6年生の一行は、教職員や保護者の方々に見送られ、予定通り8時40分頃に学校を出発しました。コロナ過の影響が心配されましたが、無事に全員が参加することができました。
これからバスに乗って鳴門公園へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1

9月27日(火)
6年生の修学旅行が始まりました。
7時40分から運動場で出発式を行い、児童の代表が挨拶をしました。
心配された天候は、集合したころは曇り空でしたが、出発と同時に晴れ間が見え始めました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校沿革史

学校沿革史2

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

自主学習のススメ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp