![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:605273 |
1年 算数 かさくらべ
算数の「おおきさくらべ」の学習をしています。
長さをくらべたり、高さをくらべたりしてきましたが、今日はかさくらべをしました。 「どっちかの容器に入れた水をうつしたらいいんじゃないかな」 「水があふれるってことは、こっちのほうが多いってことかな」 「一回他の容器を使ってみる?」 それぞれに話し合いながら、水の量をくらべていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行8
他にもいろいろな展示がありました。
![]() ![]() 修学旅行7
子ども科学館では、グループ行動を守りながら、楽しい時間を過ごすことができました。
![]() ![]() 修学旅行6
残念ながら、吉野川めぐりは台風の影響で中止となりましたが、子ども科学館へ移動し、室内展示でいろいろな体験活動をしました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行5
徳島では、台風の影響で雨が降っており、一部予定を変更して活動を行っています。
子どもたちは、雨にも負けず、元気に過ごしているとの事です。 ![]() 修学旅行4
渦の道で、流れの強い海流を見学しました。
本州から淡路島を縦断し、鳴門海峡を越えて、四国での活動が始まりました。 次は、あすたむらんど徳島へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学に向けて
3年生は、社会科と総合の学習を兼ねて、「京つけもの富川」へ社会見学に出かけます。今日は学年で集まり、どんな質問をすればよいか考えました。みんなで考えていろいろないい質問が出ました。
実際の見学が楽しみです。 ![]() ![]() 修学旅行3
道中、バスの中の様子です。
バスは順調に走行しており、8時56分には長岡京市に入り、9時35分には吹田を通過しました。 ![]() ![]() 修学旅行2
6年生の一行は、教職員や保護者の方々に見送られ、予定通り8時40分頃に学校を出発しました。コロナ過の影響が心配されましたが、無事に全員が参加することができました。
これからバスに乗って鳴門公園へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行1
9月27日(火)
6年生の修学旅行が始まりました。 7時40分から運動場で出発式を行い、児童の代表が挨拶をしました。 心配された天候は、集合したころは曇り空でしたが、出発と同時に晴れ間が見え始めました。 ![]() ![]() ![]() |
|