![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:103 総数:521607 |
5年生 総合「食とわたし」 和食献立発表会
総合的な学習の時間では、和食について学習を進めています。これまでに和食の良さや課題を学んだ子ども達は、自分たちで和食の献立を話し合って決めて発表をしました。
聞いている人にもわかるように、プレゼンテーションを使いながら献立を決めた理由をクラスのみんなと栄養教諭の村山先生に伝えました。それぞれ、テーマに合わせて献立を考えたことが分かる発表でした。発表の後には、聞いていた人から質問をしたり、村山先生からアドバイスをもらったりしました。すると、「旬のものを使うことは考えていたけれど、3色バランスは考えていなかったな」「栄養素だけでなく、それによってどのような効果があるのかも伝えないといけないことが分かったよ」と改善点も見えてきたようです。授業の最後には、「もう一度、考え直したい!」と次の学習への意欲が高まっていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 カラフルいろみず4![]() ![]() 似ている色同士で混ぜてみたり、違う色を合わせてみたり、どんな色になるのかどきどきしながら、試していました。 大根の種を植えました![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作 カラフルいろみず3![]() ![]() 1年生 図画工作 カラフルいろみず2![]() ![]() 「私と〇〇さんの色が似ているね!」「赤い絵の具なのに、ピンクに見える!」と、いろいろなことに気がついていました。 1年生 図画工作 カラフルいろみず![]() ![]() ペットボトルに水を入れて、ふたに好きな色の絵の具をつけます。絵の具の量や、混ぜる時間によっても色の濃さは違います。どんな色になるのかわくわくしながら、全力でペットボトルを振りました。 係活動!!
係活動も盛んです!!お笑いに遊びにくじびきに!!クラスのみんなが楽しめる活動を考え、取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() わたしたち嵯峨野探検たい!!
総合では、嵯峨野のすてきな場所である「ビオトープ」「芝生」をさらに魅力的な場所にしようと活動を始めました。どんな取組になるのか楽しみです!!
![]() ![]() 社会科の学習![]() ![]() 10月13日の給食![]() |
|