京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up20
昨日:72
総数:427637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
子ども達は様々な場面で躍動しています。引き続きご協力をお願いいたします。

Sun Light 3年生〜遊び係〜

画像1
画像2
寒くなってきましたが

子どもたちは元気に外で遊んでいます!

今日は、あそび係企画の「ドッジボール」が
開催されていました!

ゆずりあう気持ち大切に、楽しんでいました!

Sun Light 3年生〜ふきごま〜

画像1
画像2
新単元がはじまります!

みんなで苦戦しながら作成したふきごまを
勢いよく回していきました。

回してみると・・・ある形が・・・。

Sun Light 3年生〜ちいちゃんのかげおくり〜

画像1
画像2
画像3
これまで大切に読み進めてきた
ちいちゃんのかげおくりも 今日で最後です。

学習を終え、読んで感じたことを文章にまとめ、

書いたものを、自分の感じ方と比べながら

読みあいました

自分では考えなかった友だちの考えを知り、

学びが深まった時間になりました。

学んだことを次の世代に伝えていってほしいです。

音楽科「打楽器で音楽作り」

 好きな打楽器を選んで、大きさを工夫して音楽作りをしました。タブレットで譜面を作り、録音しました。次の時間はそれぞれが作った音楽を交流するので楽しみです。
画像1画像2

Sun Light 3年生〜ねんどマイタウン〜

画像1
画像2
画像3
ねんどを使って

自分の住みたいタウンを作りました!

おばけタウンやお菓子タウン

テーマパークが集まるタウンなど

本当に住みたくなるタウンがたくさんできました!

ねんどが現実になったら楽しそうだな〜

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
画像3
今週の道徳では「命」について考えました。

たった一つしかない
自分だけのものではない
これからも大切にしていきたい

などお話を通して考えました。

6年 理科 「水よう液の性質」

 新しい単元に入っています。

 見た目はほどんど変わらない透明な水溶液、しかし、性質は同じではない・・・。

 見た目・におい・蒸発させて残るものを見る、という3つの方法で、5種類の水溶液の違いを考えていきました。
 子ども達はみんな、安全に注意しながら、違いを感じ取ったり見たりすることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 「思いを形に」

 エプロン作りも終盤です。

 自分なりに工夫をしている子どもも見られました。

 出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年 総合 「考えよう、自分の未来、みんなの未来」

 職業体験に向けての準備を進めています。

 今日は、自分の働く会社についてや、職業体験の場でする自己紹介について考えました。

 仕事をする大きな社会の中で、自分という存在を示すことは、とても大切で、そして難しいことです。

 子ども達はどんな自己紹介を考えているのでしょうか・・・?
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜ちいちゃんのかげおくり〜

画像1
画像2
画像3
「かげおくりのよくできそうな空だなあ。」

まさに、そんな青空の今日!

運動場に出てかげおくりをしました。

「一つ、二つ・・・・十」と

ちいちゃんたち家族のように声をそろえて
数えていました!

「見えた!!!」「もう一回!」と

たくさんのポースで空にかげを送っていました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 5年わくわくWORKLAND わ246年フッ化物洗口
10/19 3年NEXCO花植え
10/21 135年フッ化物洗口
10/24 ALT

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp