|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:99 総数:693881 | 
| 5年 社会   日本で食べられない物が食べられたり、 不足を補えたりします。 一方で困ったことも…。 対話を経て、デメリットについても、それを克服するための取組も考えることができました。 5年 係活動 子どもたちに人気のある漫画の表紙からタイトルを問題に。 時間いっぱいまで大変盛り上がりました。 5年 算数   図を書いて考えると何でもない問題。 でも、きちんと図が書けないと分かりません。 「同じものに目をつける」をキーワードに明日も取り組みます! みんなで考えよう! 人権掲示板〜なかまのき〜 主に朝鮮・韓国について学習をしました。 どの学年クラスも「知る」ことの大切さをキーワードとして挙がっていることが印象的でした。 6年生 学習発表会に向けて
 スポーツフェスタが終わったかと思えば、1か月後には学習発表会ということで、練習が本格化してきました。まだまだ始まったばかりで声が出なかったり、指使いがままならなかったりしていますが、これからどんどんレベルアップしていくと思うと楽しみです。  5年 算数タイム  現在学習中の分数の足し算、引き算に欠かせない学習です。 復習を丁寧に繰り返しながら、現在の単元につないでいきます。 4年 スポーツフェスタ3
かわいいきつねの登場から始まるダンス。見ている方もつい手が動いてしましました! 見ている人も楽しい気持ちになれるように笑顔で最後までやりきることができました!お忙しい中たくさん見に来ていただいてありがとうございました。    4年 スポーツフェスタ2
息の合った鳴子の音。 最後まで出し切った声。 一つ一つに子どもたちのかっこよさが見られました。ハッピ姿もよく似合っていました!    5年 総合   乾燥させたお米はどこへ? まずはもみ殻を取る必要があります。 小学校の裏側にある農協に畑の先生の協力のもと出かけました。 大きな機械に入れるとどんどん籾摺りされたお米が出てきました。 これはまだ玄米です。 次はいよいよ精米です! 5年 総合   捨ててしまう? そんなもったいないことはしません! 田んぼにまいて肥料とします。 食べる部分も食べない部分も一切無駄になりません。 SDGsですね。 | 
 | |||||