京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up61
昨日:95
総数:676722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

明日は文化祭!

 明日は文化祭です。
 保護者の皆様には、ぜひご参観していただければと思います。ご来校の際には、保護者の名札、上靴、靴袋をご持参ください。詳細につきましては、先日配布いたしましたお知らせプリントをご覧ください。
画像1

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ(10月15日 女子バレーボール部)

画像1
画像2
画像3
 10月15日(土)に、女子バレーボールの新人大会が衣笠中学校体育館で行われました。凌風学園の初戦の対戦校は高野中学校でした。
 1セット目も2セット目も試合でリードされることなく、ストレート勝ちしました。サービスエースやナイストスからのスパイクも数多く決めることができました。
 第2戦は勝ち上がってきた衣笠中学校と対戦しました。第1戦の勢いそのままストレート勝ちしました。
 この結果、予選Hリーグを1位通過しました。今後は決勝トーナメントになります。今回の試合での成果と課題を確認し、10月30日(日)から始まる決勝トーナメントでも頑張って下さい。頑張れ凌風学園女子バレーボール部。
 秋も深まってきていますが、この日は気温も高かったです。そんな中、沢山の保護者の方が応援に来て下さりました。ありがとうございました。

京都市中学校秋季総合体育大会 予選リーグ(10月15日 男子バレーボール部)

画像1
画像2
画像3
 10月15日(土)に、男子バレーボールの新人大会が凌風学園体育館で行われました。凌風学園の初戦の対戦校は京都御池中学校でした。
 1試合目の京都御池中学校戦は、ストレートで勝利しました。途中苦しい場面もありましたが、流れに乗り切り、チームワークを発揮しての勝利でした。
 2試合目の西院中戦も、ストレートで快勝しました。7年生がピンチサーバーとして参加するなど、凌風男子バレーボール部一丸となって臨んだ試合でした。
 以上の結果により、予選Cリーグを1位通過し、11月3日(祝)に行われる決勝トーナメントへの進出が決定しました。今回の成果と課題を明確にして練習をしてください。頑張れ凌風学園男子バレーボール部。
 応援に来て下さった保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

合唱コンクールのリハーサルを行いました!

画像1
画像2
画像3
 10月14日(金)に、大体育館を使って、7〜9年生の合唱コンクールのリハーサルを行いました。
 本番を19日(水)に控え、どの学年も本番さながらの緊張感をもって舞台に上がっている様子がうかがえました。合唱の先にあるものを本番の舞台上で確かめられるように、残りの練習時間を精一杯頑張ってほしいと思います。

後期課程5組  合唱コンクールリハーサル

合唱コンクールまであと5日。今日は, 5組(7〜9年)のリハ−サルも行われました。本番の日の動きをひとつひとつ確認しながら, しっかり取り組めました。今年初めての試みである「手話コーラス」。たくさんの友情出演者が協力してくれています。1枚目の写真は,「翼をください」の演奏中,大きく手を挙げた瞬間を捉えています。「この大空に」の部分ですね。2枚目の写真は,「はばたく」を表しています。週末にタブレットを持ち帰り, 映像や音源を見たり聴いたりしながら, 練習に励んできました。きっと今週も・・・・・・。
当日は,練習の成果が発揮できますように。楽しい合唱コンクールになりますように。
画像1画像2

学習確認プログラム(7〜9年生)

画像1画像2画像3
 10月11日(火)と12日(水)の2日間、7〜9年生は学習確認プログラムを実施します。本日1日目は国語、社会、数学を行います。先週に運動会を終えたばかりですが、学園生達は気持ちを切り替えて、各教科の学習確認プログラムに真剣に取り組んでいる様子がうかがえました。明日、2日目は理科と英語に取り組みます。
 9年生は今回が最終回となります。7・8年生は1月中旬に最終回を実施します。復習シートや予習シートを十分に活用して、しっかりと力をつけていきましょう。

京都市中学校秋季総合体育大会 決勝トーナメント(10月9日 野球部)

画像1
画像2
画像3
 10月9日(日)に野球部(凌風小中と洛水中の合同チーム)は勧修寺公園野球場で、決勝トーナメントの2回戦を行いました。対戦校は松尾中学校でした。
昨日同様後攻で試合は始まり、一回表のピンチを凌いだ裏に、ヒットで出塁したランナーをタイムリーヒットで生還させて先制しました。しかし、三回表に同点とされ、ゲームは振り出しに戻りました。
 その後四回裏に満塁のチャンスを作りますが、後一本がでず、得点できませんでした。その直後の五回表にランニングホームランを打たれ点差を広げられました。六回頃には雨も強くなりプレーしにくい状況になりました。
 最後まであきらめずプレーしましたが、残念ながら逆転できず、ベスト8入りはなりませんでした。しかし、ここまでの試合を通して大きく成長してきました。得られた成果と課題を明確にしてこれからの練習を頑張ってもらえればと思います。頑張れ凌風学園野球部!
 雨の中応援に来て下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


京都市中学校秋季総合体育大会 決勝トーナメント(10月8日 野球部)

画像1
画像2
画像3
 10月8日(土)に野球部(凌風小中と洛水中の合同チーム)は勧修寺公園野球場で、決勝トーナメントの1回戦を行いました。対戦校は西賀茂中学校でした。
後攻で始まった試合は一回裏にスリーベースヒットで出塁し、続けてタイムリーヒットで三塁ランナーを生還させ先制しました。その後三回裏に二点追加しリードを広げました。さらに5回裏にホームランで二点追加し、試合を決定づけました。六回表と七回表に相手に得点されますが、要所を抑え、最後は三振を取って勝利しました。一次戦より試合の中で修正力も高めてきた中での勝利でした。
 応援に来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

幼児・児童・生徒作品展に出品しました

画像1画像2
 9月28日(水)〜10月2日(日)に、京都市美術館 別館で行われた「令和4年度 幼児・児童・生徒作品展、姉妹都市交歓作品展」に本校8・9年生11名の作品を出品いたしました。
 8年生は、「環境を考えるポスター」、9年生は「水墨画 屏風」の制作を行いました。
 現在、美術科の授業では7年生「消しゴムハンコデザイン」、8年生「木彫 銘々皿」、9年生「和菓子のデザイン」を行っています。

 素敵な作品がたくさん観れることを楽しみにしています。

凌風運動会 第2・3ステージ

画像1
画像2
画像3
 第2・3ステージでは、小体育館での開会式の後、本校地グラウンドに移動して、準備運動の後、学年ごとの団体競技・団体演技,色別対抗競技を行いました。
 団体競技・団体演技では、これまで練習した成果を存分に発揮した素晴らしいものになりました。
 色別総合優勝は青組でしたが、どの色も今持てる力を精一杯出し切って頑張ってくれました。
 最後まで天候が危ぶまれましたが、無事に閉会式まで終えることができました。ご観覧いただいたご来賓の皆様、保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

配布文書

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

研究報告会

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp