京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:15
総数:471779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

百科事典の使い方

画像1画像2画像3
今日は図書室で司書教諭の豊田先生に、百科事典の使い方を教えてもらいました。
国語辞典の「辞典」と百科事典の「事典」の違いの意味など、子どもたちは興味津々に話を聞いていました。
これから国語では百科事典も使って学習を進めていきます!

5年 食の学習

今日は栄養教諭の先生に

だしのうまみについての特別授業を

してもらいました。

こんぶとかつおの合せだし,

「とっても美味しかった〜」

みんな笑顔が広がっていました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

みんなが楽しみにしている

たてわり遊び。

あいにくの雨でしたが,

体育館や教室などで楽しく過ごすことができました。
画像1
画像2

5年 流れる水のはたらき

今日も楽しく実験をしました。

やってみて,目で見て

わかることを大事に

学習を進めています。

とっても楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

昼休みの運動場

ちょっと暑いくらいの陽気でした。

みんな元気に過ごしていた運動場です。



今週は体育参観,がんばったね!

みんなちょっと疲れが出ているかな。

週末,ちょっとゆっくりと過ごしてみてもいいですね。

また,来週も学校生活を楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3

えいご (ひまわりがっきゅう)

えいごは いろとなかよくなろうを しました。
いろのなまえを しったり Tシャツに すきないろをぬって
はっぴょうしたり しました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会の学習

日本の食糧の安定供給について考えています。

とっても難しい問題です。

みんなで力を合わせて学習しています。
画像1
画像2
画像3

さつまいも (ひまわりがっきゅう)

さつまいもが とても おおきくなりました。
またこんど いもほりを します。
画像1
画像2
画像3

ずこう (ひまわりがっきゅう)

2くみは パタパタストローを しました。
ストローをくみたてて かおをかいたり てをかいたり
しました。
画像1
画像2
画像3

5ねん そうごう (ひまわりがっきゅう)

5ねんせいの そうごうでは じしんはどうやっておきるかや
はんしんあわじだいしんさいのときのはなし などを ききました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp