社会
町の中にある危険な場所について話し合いました。
身近に危険なところがたくさんあることに気が付きました。
【3年生】 2022-10-17 18:29 up!
社会
京都市でたくさん事故や事件が起こっていることに気が付きました。
「夜は暗いから事故が多いのかな。」「人が多いところは事故が多いな。」などかんがえたことも話していました。
【3年生】 2022-10-17 18:29 up!
算数 面積バッチリ!
いろいろな図形の面積を求めています。
今日は、ひし形の面積を求めました!
今までに習っている公式を使ったり、
図形をつけ足したりして問題を解いています♪
公式もバッチリ覚えているかな?
【5年生】 2022-10-17 18:29 up!
2年 生活
動くしくみを使って、作りたいおもちゃを考えました。材料を触りながらイメージして、設計図をかきました。本当に考えた通りにいくのか、次回作ってみるのが楽しみです。
【2年生】 2022-10-14 18:30 up!
2年 スポーツフェスティバルに向けて
ダンスの衣装を着て、練習をしました。クラスごとに色が違うので、とても色鮮やかです。1組は緑色、2組は赤色、3組は黄色、4組は青色です。手首につけているポンポンは、子ども達が自分で作りました。可愛らしさ全開の2年生の演技、楽しみにしていてください。
【2年生】 2022-10-14 18:30 up!
図工「アサガオ」
コンテの色を混ぜていろいろな色を作りアサガオの花びらを再現していました。たくさんの花がさくと、「やった!10個さいた!」といいながら楽しく取り組めました。
【1年生】 2022-10-14 18:30 up!
図工「アサガオ」
春から育てたアサガオの花を思い出して、コンテを使いアサガオの花を描きました。
ていねいに指先をつかってアサガオの花びらを表現することができました。
【1年生】 2022-10-14 18:30 up!
スポーツフェスティバルの練習3
歌詞に合わせてリズムよくダンスを踊れるようになりました。目線や顔の向きも意識して取組ました。
【1年生】 2022-10-14 18:30 up!
スポーツフェスティバルの練習2
ダンスの練習では、リズムよく大きく身体を動かすことを意識して取り組みました。先生から声をかけられなくても自分たちで決まった場所に動くこともできるようになりました。
【1年生】 2022-10-14 18:29 up!
スポーツフェスティバルの練習
スポーツフェスティバルの日にちが近づいてきました。本番と同じようにダンスや玉入れの練習をしました。1年生としてかっこいい姿が見せられるように練習をがんばりました。
【1年生】 2022-10-14 18:29 up!