京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:65
総数:485626
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

マット運動

画像1
画像2
画像3
 次の体育は「マット運動」です。「あ〜5年生のときにもやったな。」「伸膝後転ってどんなんやっけ?」「あ、ひざ伸ばしながらやるやつか。」など、去年の学習を振り返りながらやっていました。
 「もっと膝をくっつけたらまっすぐ回れるんちゃう?」など、アドバイスをしながら学習を進めていました。

あの感動を振り返ろう!

画像1
画像2
 先週の金曜日に行った神川スポーツフェスティバルの振り返りを書きました。「どのようなところをがんばったのか。」ということを書き、友だちからもメッセージを書いてもらいあたたかい雰囲気につつまれました。

保健 心の健康

画像1画像2
5年生ではじめての保健の学習をしました。
自分たちの健康は、心も関わっていることを学習しました。

国語 たずねびと

画像1画像2
国語の学習では、たずねびとや戦争のことを知り、自分が感じたことをまとめました。
来年には、社会でも戦争についての歴史を学習するので、今回の単元で感じたことを大切にしてほしいと思います。

大空学級 外国語活動「オリジナルの顔を作ろう」

顔のパーツを英語でなんと言うのかを学習しました。自分たちで一つずつ顔のパーツを集めてオリジナルの顔を作りました。そして、できた顔をみんなで紹介し合いました。
画像1画像2

算数 面積

画像1画像2
今日の算数では、三角形の性質から、三角形の公式を考えました。
長方形や正方形の公式だけでなく、5年生では面積の公式がたくさんあるので、1つ1つ学習していきたいと思います。

家庭科 環境について!

画像1画像2
今日の家庭科の学習では、環境や資源に配りょした生活の工夫についての学習をしました。
エコバッグや、紙ストローなど自分の生活と重ねながら考えました。

大空学級 「スポーツフェスティバル」

画像1画像2
今日は2年生と6年生のスポーツフェスティバルをみんなで応援しました。6年生は小学校生活最後のスポーツフェスティバルということでとても気合が入っていました。

最後はみんなで

画像1
やり切りました!!

閉会式

画像1画像2
あっという間に神川スポーツフェスティバルが終わってしまいました。
徒競走、団体競技、団体演技とさまざまなことに挑戦しました。

温かいご声援をありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp