京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up154
昨日:210
総数:649214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

6年 道徳「25人でつないだ金メダル」

画像1
「長野オリンピック」のスキージャンプ団体競技の時のお話です。社会や集団には様々な役割があり、注目されるものもそうでないものもある。なかには、誰も知らないが大切な役割もある。役割について考えました。

5年 国語

画像1
「より良い学校にするために」
醍醐西の課題、新しくやってみたいことなどをロイロノートを使って話し合いました。

1、2年 生活

画像1
画像2
明日の醍醐西タイムの中間交流に向けて練習をしていました。

6年 社会

画像1
画像2
長篠の戦いの様子を描いた絵を見て、織田軍、武田軍の戦い方の違いをグループで考えています。

4年 図工

画像1
画像2
画像3
「ポーズのひみつ」
絵画をみて、その作品から受けるイメージやポーズを体で表現しました。

視力検査

 秋の視力検査を行いました。結果がBだった人は、後日再検査を行います。再検査でもBだった人は、眼科受診をおすすめいたします。
 C・Dだった人は、眼科受診をおすすめいたします。
 結果がB・C・Dの人には、順次お知らせの用紙を配布しますので、ご確認をお願いします。また、眼科を受診されましたら用紙を学校まで届けて頂きますようお願いします。
画像1
画像2
画像3

児童集会

 1時間目に児童集会を行いました。それぞれの委員長から各委員会での取り組みの紹介がありました。その中でも代表委員からは「あいさつ運動」の話がありました。普段から意識してあいさつができる児童も増えていますが、この期間にもっともっと気持ちよいあいさつができるようにみなさん頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

醍醐西スポーツフェスティバル

画像1
画像2
画像3
10月12日(水)、醍醐西スポーツフェスティバルが開催されました。ほどよい気候で、天気にも恵まれました。子どもたちは精一杯取り組み、自分の力を存分に発揮できたと思います。

たくさんのご声援、本当にありがとうございました。

4年生 面積

画像1
画像2
画像3
算数科「面積」の学習がスタートしました。

今日は4種類の形を比較して、どの形が一番広いか話し合いました。

重ねたり、切ったり、向きを変えたり・・・

友だちの考えも参考に、自分の考えを深めることができました。

1年生 歯科検診

画像1
画像2
「お願いします。」

「ありがとうございました。」

廊下で待つ姿勢から校医さんへの挨拶まで、考えて行動することができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp