京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:28
総数:431852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

1004【4年生】〜食育 赤・黄・緑の量のバランスを考えよう〜

画像1
画像2
 給食は,栄養のバランスをとても考えられていることを知りました。家での食事もこのようにバランスよく食べられるといいですね。

えがおさんさん3年生〜図画工作 くるくるランド〜

 くるくるランドを立てて,実際に組み立ています。それぞれ回る動きを利用して,場面を決めて作っています。完成が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

えがおさんさん3年生〜国語 ちいちゃんのかげおくり まとめ〜

 まとめの交流を行いました。ちいちゃんのお話をそれぞれの見方で見ていました。
画像1画像2画像3

図工科「おって たてたら」

画像1
画像2
画像3
 図工科の学習で,紙を折って,立てて,何かの形に見立てる活動をしました。

 「テントみたい。」「こう置いたら,人の顔みたい。」など,ハサミで切ったり,顔を描き足したりしながら,楽しんでいました。

生活科「いきものとなかよし」

画像1
画像2
 生活科の学習で,うさぎと触れ合いました。どの子も,ドキドキしながら,そして,とっても優しく,うさぎに触っていました。
 
「ふわふわや〜」「あったかい・・・。」など,心温まるつぶやきがたくさん聞こえてきました。

★10月4日(火)今日の給食

画像1
今日の献立は,

★ミルクコッペパン
★牛乳
★じゃがいものクリームシチュー
★ほうれん草のソテー

じゃがいものクリームシチューは秋においしくなるじゃがいもを使ったクリームシチューです。
ルーは給食室で小麦粉を油でいためた後,ぬるま湯で溶いた脱脂粉乳を加えて作っています。
ほのかな甘みや鶏肉のうま味,また野菜のホクホクとした食感も味わうことができました。

5年生 お話の絵

画像1
 図画工作で進めているお話の絵もいよいよ完成間近です。色にこだわり続ける姿が印象的です。

5年生 道徳

画像1
画像2
画像3
 道徳の学習の様子です。タブレット端末を活用し,主人公の気持ちを考え入力していました。

5年生 係活動

画像1
 9月のお誕生日会をするクラスがありました。自分たちで企画・運営する姿が素敵です。

2年生 食の学習

 今回は、正しいお箸の持ち方を教えてもらいました。

鉛筆の持ち方で1本持って・・・

上のお箸だけを、動かして・・・

つまんだり、すくったり、ちぎったり、一生懸命練習をしていました。

お家でも、ぜひ、練習してみてください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp