京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up16
昨日:35
総数:433138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

10月17日 陸上記録会練習開始

画像1画像2画像3
 今日から陸上記録会に向けた練習が始まりました。
雨が降っていたため、体育館で行われました。
準備運動を行い、自分のめあてをしっかりともって頑張って取り組んでいました。
 

10月17日 「ポークカレー」

10月17日(月)の給食は、
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆ポークカレー
 ◆ひじきのソテー
でした。

給食の「カレー」は、バターとサラダ油、小麦粉で
手作りしたルーを使っています。

豚肉を使った「ポークカレー」は、子どもたちに大人気で、
ごはんも空っぽになりました。
画像1

10月17日 5年 外国語

 5年生は、Unit5の学習に取り組んでいます。
 そこで、子どもたちが先生に Can you 〜?などインタビューをしていました。
 そして、子どもたちからの質問事項のほかに、ちょっとした先生からのとっておき情報も伝えていました。その場面がとても楽しそうに盛り上がっていました。いろんな場面で話すことで、英語を深めてください。
画像1

10月17日 国語科「みんなで楽しく過ごすために」

 1年生との交流週間に向けて、どんな遊びをしたらよいかを話し合いを通して決めていきました。話し合いをしていく中で、意見がまとまらないことや話がそれてしまうしまうこともあったようですが、目的や条件に応じて計画的に話し合うことの大切さに気付くことができていました。今週の金曜日に1年生と自分たちが提案した遊びで遊ぶ予定です。楽しんでもらえるように、しっかりと準備して臨みたいと思います。
画像1
画像2

10月14日 6年 ジュニア京都検定

 ジュニア京都検定を受検しました。京都に住んでいても、まだまだ京都のことについて知らないことも多くあるので、この機会に京都の魅力について考えられたのではないかと思います。
画像1
画像2

10月14日 5年 体育

画像1
画像2
画像3
 5年の体育では、ベースボールの学習をしています。
 秋晴れの空の下で、楽しみにしていたベースボールを行っていました。夢中になってボールを追いかけたり、声を掛け合ってチーム力を高めていました。
 これからどんどん上達するのが楽しみですね。

10月14日 5年 算数

画像1
画像2
画像3
今日から面積の単元に入りました。
子どもたちはノートに書いた自分の考えを友だちに見せながら説明していました。
聞き手になる人も「つまり○○ってこと?」「あ、自分と同じ!」など、相手の言いたいことをまとめたり共通点を見いだしたりしながら聞いていました。

10月11日 5年 体育 タッチベースボール

画像1
画像2
画像3
今日から新しい体育の単元に入りました。
野球のルールをあまり知らない子や苦手な子でも取り組めるように、「タッチベースボール」を行っています。
今日は第一回目の学習のため、ルールになれることをめあてに試合をしてみました。
子どもたちはうまく打てない友だちにも「大丈夫大丈夫!」走っている友だちに「二塁までいける!」などと声を掛け合いながら取り組んでいました。

10月13日 2年 お話の会

画像1画像2
 お話の会の方々による読みきかせがありました。
 子どもたちは、本の世界に夢中です。静かに楽しく物語の世界に入り込んでいました。

2年生 体育の学習

画像1
 本日の体育の学習では、遊具遊びを行いました。遊具の安全な使い方について確認をした後、総合遊具やうんてい、登り棒などで遊びました。
 総合遊具では、嬉しそうにどんどん登っていく子、ちょっと怖がりながらも少しずつ挑戦していく子など、いろいろな子どもの姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

オンライン学習に関わって

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp