![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:392141 |
獣医さんにウサギのことを教わりました![]() ![]() ![]() あさがおで色水遊び![]() ![]() 休み時間の様子![]() ![]() ![]() 遊び係の子たちが企画してくれた ドッジボールをしました。 みんなとても楽しそうにしていました。 国語科「ごんぎつね」 (4年)![]() ![]() ![]() 体育参観にむけて (4年)
体育参観では、「朱四ソーラン!ダケジャナイ。」演技します。今日、初めて学年で合同練習を行いました。
しっかりカウントをとりながら、踊っています。休み時間も学年交えて練習する様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() ガラクタを集めて![]() ![]() ![]() の学習が始まりました。 家から持ってきた ペットボトルや空き箱、空き缶、 カップ、電池などを出して 種類ごとに分けました。 子どもたちは コロコロ転がるもの コロコロ転がらないもの 平べったいもの の3種類に分けていました。 3年☆理科 かげふみあそび![]() ![]() 午前と午後に2回同じ場所でかげふみを行いました。 2回かげふみをすることで,かげが動いていることに気づきました。 太陽の位置も変わっていたよ!という気づきもあり,太陽とかげの動き方には関係がありそう。時間がたつとどうなるのかな?という疑問がうまれたので,理科の学習で調べていきます。 3年☆体育参観に向けて その1![]() ![]() ![]() 今日はその初練習です。 競技やルールについて説明を受け,実際にクラスごとに実践! 3年☆体育参観に向けて その2![]() ![]() ![]() クラスで作戦会議をして,もう一度走ってみました。 5年☆科学センター学習
プラネタリウム鑑賞では、星の動きや星座について学習しました。
星の動きを指差ししたり、ワークシートを使って予想したりしました。 夜空に輝くきれいな星に、みんな感動していました。 ![]() |
|