京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up26
昨日:52
総数:502205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

2年生 生活科「町探検 南コース」

画像1画像2
 2年生は先週,新町校区の北コースを探検し,お気に入りを見つけました。

 今週は,みんなで南コースを探検しました。

 南コースには澤井醤油や京都府庁など食べ物の店や施設がたくさんありました。

 自分で見つけたお気に入りを友達に楽しそうに発表していました。

ソーラン節

画像1
今日はあいにくの雨でしたが,体育館で自分たちの踊りを確認して,改善点を考えました。
また学年ではっぴの衣装を着てみました。かっこよく,本番がより楽しみになりました。

5年生 社会科〜日本の工業生産の特色は・・・〜

画像1画像2
 日本の工業生産の特色を調べました。資料をもとに分かることを見つけました。中京工業地帯などの特徴を見つけました。

3年 重さ

画像1画像2
算数で重さの学習をしています。教科書についているてんびんを使って、文房具の重さ比べをしました。一円玉を使うと便利なことにも気づきました。

5年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて準備をしています。5年生のつな引きで使う応援旗もいい感じで仕上がってきました。当日は思いっきり降って応援します。

5年生 社会科〜工業生産が多い場所は〜

画像1画像2
 社会科は工業生産の学習に入りました。今日はインターネットを使いながら工業生産額の多い都道府県を調べました。

おいしくいただきました♪

画像1画像2画像3
 今日の給食は、ごはん・牛乳・おからツナ丼(具)・鶏肉とピーマンのごまいため・すまし汁でした。

 茨城県産のピーマンを使って、鶏肉とキャベツと一緒に炒めました。塩こしょうと醤油で味をつけ、すりごまを加えています。ピーマンが苦手な子もおいしくいただくことができたようでした。お家でもぜひ作ってみてください。

5年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1画像2
 スポーツフェスティバルまで1週間程となりました。今日はハードル走の走順を確かめ、走りました。つな引きも一通り流して練習をしています。本番まで残り少し。しっかり練習して頑張りたいです。

台風献立

画像1画像2
1年生にとって初めての台風献立でした。
完食できた子も多かったです。

お話を絵にしよう

画像1画像2
お話を聞いて想像したことを絵にしています。
丁寧に塗って作品を完成させています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp