京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up2
昨日:70
総数:534456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★食育★おいしい給食!(2022/10/14)

画像1
画像2
★食育★おいしい給食!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日も,おいしい給食!

久我の杜小学校が誇る!
7人の給食調理員さん!
ザ・神業&思いやり7!

今日のメニューは!

コッペパン
ミネストローネ
ツナサンドのぐ
牛乳

昨日は、手巻き!
今日は、サンド!

手でつかんで、ガブッ!と食らいつく!

非日常的給食にテンションがあがります!

おいしくいただきました!

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

ツナ缶詰め製造工程




★3年★体育発表会!(2022/10/14)

画像1
画像2
画像3
★3年★体育発表会!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

3年生
体育発表会

10月18日(火)
中学年の部
10字35分より

◆80m走
◆台風の目

チームで力を合わせて
竹の棒を持って走ります。
バトンパスが勝負の
分かれ目になりそうです。
ご声援よろしくお願いします。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★理科!もののとけ方(2022/10/14)

画像1
画像2
★5年★理科!もののとけ方(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

目を前で

短動的な

美しい現象が!!!

ただ、

食塩が

水にとけていくだけなのに!

5年生の理科の次の学習は、

もののとけ方

△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★体育発表会!(2022/10/14)

画像1
画像2
★学校★体育発表会!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

体育発表会を下記のように実施いたします。

感染拡大防止および
子どもたちの健康と安全に
考慮しながら進めていきま。
ご支援、ご協力、よろしくお願いいたします。

★10月18日(火)★

◆低学年(1&2年)

 8時50分〜

◆中学年(3&4年)

 10時35分〜

◆高学年(5&6年)
 13時50分〜

雨天の場合、10月20日(木)に開催、以後順延

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/10/14!(2022/10/14)

画像1
画像2
★学校★ステキな2022/10/14!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

天気予報によれば、
今日は、久しぶりの

夏日!

すなわち!
25度以上の日!

最高気温が
35度以上の日→猛暑日
30度以上の日→真夏日
25度以上の日→夏日
0度未満の日→真冬日

汗ばむ秋の1日となるのでしょう?

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------

どうしても
つらい時は
にげる!

★------------------------

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★体育発表会!(2022/10/14)

画像1
画像2
画像3
★5年★体育発表会!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生
体育発表会

10月18日(火)
高学年の部
13字50分より

◆100m走
◆ぼう引き

初めての100m走
最後まで全力で駆け抜けます!
クラス対抗でぼうを取り合います。
チームで作戦を立てて、
勝利を目指して頑張ります!
ご声援をよろしくお願いします!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★体育発表会!(2022/10/14)

画像1
画像2
画像3
★4年★体育発表会!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

4年生
体育発表会

10月18日(火)
中学年の部
10字35分より

◆80m走
◆ソーラン節

動きのメリハリや、
揃えることを一生懸命頑張りました。
子どもたちの元気よい踊りを
ぜひお楽しみください!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★2年★体育発表会!(2022/10/14)

画像1
画像2
画像3
★2年★体育発表会!(2022/10/14)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

2年生
体育発表会

10月18日(火)
低学年の部
8字50分より

◆50m走
◆花笠音頭

音楽の授業で鑑賞した
花笠音頭を踊ります。
細かい動きも
そろえられるよう
練習をがんばっています。
色とりどりの花笠も
楽しみにご覧ください。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★教室TopPage!(2022/10/14])

画像1
★学校★教室TopPage!(2022/10/14])

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今週は、

10月の人権の詩です!

それぞれのクラスで

この詩をもとに、人権について考えます。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


今日の給食

画像1
画像2
画像3
10月13日(木)の献立は、
・麦ごはん
・肉みそ納豆
・手巻のり
・ほうれん草のおかか煮
・キャベツのすまし汁でした。

 今日は、10月の和献立でした。
かつおぶし・だし昆布のあわせだし。うま味たっぷりのすまし汁でした。

 1年生にとっては初めての「手巻のり」が登場しました。
食べ方をしっかり聞いて上手に巻きながら食べていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp