Please, listen!
ガレス先生に、学しゅうはっぴょう会で歌う「子犬のビンゴ」と「ロンドンばし」のえい語のぶぶんを聞いてもらいました。
2番、3番もあるんだよ!と教えてもらいました。
上手だね!頑張ってね!とおうえんしてもらったので、本番にむけて がんばりましょうね。
【2年】 2022-10-14 18:30 up!
えい語活どう「サラダで元気」
今日の学しゅうは、ALTのガレス先生といっしょに!
先生が話す やさいの名前を 聞きとって、カードをえらんだり、チャンツをオリジナルにつくりかえたりしながら、楽しみました。
ふりかえりを書くときには、文字にもきょうみをもって うつす人もいましたね。
【2年】 2022-10-14 18:30 up!
算数科「かけ算(1)」
今日は4のだん!
九九のきまりを おぼえてきたので、これまでの だんと くらべて 考えることができました。
かけられる数、かける数、こたえ、の3つの数について、きまりを見つけていました。
【2年】 2022-10-14 18:30 up!
なかよし運動会
12日(水)にえのき学級でなかよし運動会がありました。これは、左京南支部の小学校でおこなわれている運動会です。まだ新型コロナウイルスの影響で集まりにくいので、養徳小学校とのリモートでの運動会でした。一緒にダンスを踊ったり、競技をしたりして楽しみました。会えないのは残念ですが、こうやって実施できることがうれしいですね。
【校長室から】 2022-10-14 16:35 up!
ラストダンス
今週最後は感動のラストダンスで終えました。運動会で踊った「養炎そでふれ〜ミックスナッツを添えて〜」を4年生18人全員で力いっぱい踊り切ることができました。次は学習発表会に向けて、また気持ちを一つにして取り組んでいきたいと思います。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
理科 「わたしたちの体と運動」
理科の学習では、骨の学習から筋肉の学習へと移行する段階の学習でした。手作り模型を使って、筋肉がどのように骨を動かしているのかということを目で見て考えることができました。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
This is my stationery box.
今日はUnit5の最後の時間ということで、これまでの学習を活かして、自分だけのおすすめ文房具セットを作りました。ロイロノートを活用しながら作ったボックスをペアで紹介しあったり、全体に発表したりして単元の学習を終えました。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
学校安全の日
今日は月1回の学校安全日でした。1時間目には、安全ノートを用いて、身の回りの危険について考えながら、安全に過ごすためのポイントをみんなで考えました。
【4年】 2022-10-14 16:29 up!
What do you like?
What ○○ do you like? I like ○○.
互いに好きなものを積極的にたずねることができるようになりました。当たり前のように英語を使ってコミュニケーションする姿が輝いていました。
【3年】 2022-10-14 15:44 up!
友だちの行っていた国
学級の友だちが行っていた国について教えてもらいました。向こうの国でのスケジュールや,食についてなど,興味のある話ばかりでした。そして友だちがその国で楽しんでいたという事実が子どもたちにさらに強く響き,みんなくぎづけでした。前で堂々と話しながら,挨拶の仕方を互いに発音している様子は,まるで授業風景のようでした。
【3年】 2022-10-14 15:44 up!