京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up22
昨日:28
総数:686636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

6年 スポーツフェスタ係活動 看板づくり

画像1
画像2
画像3
各係で休み時間もがんばってきました。いよいよ明日!お天気はよし!
全校みんなの「一生懸命はカッコイイ」を支えるかっこいいリーダーでがんばってほしいです。この看板は見に来てくださったみなさんをお迎えする役目。校門に設置します。

4年 体育「スポーツフェスタにむけて」

いよいよ明日はスポーツフェスタです!

前日のリハーサルは天気に恵まれ青空の中、最後の練習ができました。
夏休み明けからたくさん練習を重ね協力し、「みんなが楽しめるように」という思いをもって頑張ってきた4年生。みんなの可愛さ、逞しさ、楽しそうな笑顔いろんな表現があります。ぜひ、明日はそんな子どもたちの様子を楽しんでいただければと思います。

「宴JOY!」お楽しみください!
画像1
画像2
画像3

4年 算数「式と計算の順じょ」

単元を通して学習してきた計算の順じょ。

今回は今まで学習してきたことをもとに、一つの問題から各々で式をたてました。実際に式をたててみると、3種類ほどの式が出てきました。

「なんで式がちがうんだろう?」
「答えは一緒なのになー」
「どんなふうに考えたのか説明しよう!」

同じ問題に同じ答えでも、考え方で式が変化することを学習しました。
画像1
画像2
画像3

4年 国語「クラスみんなで決めるには」

画像1
話し合いの単元です。

司会グループを作って学級全体で話し合います。

3組では
「ハロウィンパーティーについて」
「宿題を忘れず提出するには」
「切り替えをもっと早くするには」
の3つのテーマで話し合うことになりました。

グループで話し合うのと違い、「みんなで話し合う」というのは難しいです。

何よりもみんなの主体性が大切!
練り合い、深められる話し合いを目指します。

4年 読み聞かせ

画像1
3組は、春に学習した「白いぼうし」の松井さんシリーズでした。

「山猫おことわり」

「白いぼうし」とも似たところがあり面白かったです。

ありがとうございました。

4年 リハーサル見学

画像1
画像2
5年生のスポーツフェスタのリハーサルを見学しました。

「ダンスが上手!」

「走りが速い!」

さすが5年生です。

ひらひらゆれて 1年

図画工作科で、風になびく飾りを作り始めました。
好きな色のセロハンやビニールひもをつなげて張り付けて、みんな思い思いのお化けや生き物を作っています。

画像1
画像2
画像3

6年生 今週はいよいよ…

 今週末はついにスポーツフェスタです!一通り通すことができるようになり、完成度を高める段階に入っています。なかなか簡単ではありませんが、当日「やり切った」と思える演技ができるよう残りの練習を頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年・6年 体育

画像1
画像2
画像3
 スポーツフェスタの開閉会式の練習を5・6年で練習しました。

 高学年としてしっかりと式ができるように、自覚をもって行いました。

 競技や演技も大切ですが、式でも立派な姿をお見せできたらと思います。

畑のしごと 【星の子】

 先週植えた大根、こかぶの種から芽が出ました。
 みんなで水やりをして、元気な野菜に育てたいです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 スポーツフェスタ予備日
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp