京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up3
昨日:38
総数:502313
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

5年生 スポーツフェスティバルに向けて

画像1
 いよいよ明日はスポーツフェスティバルです。今まで練習してきた成果が発揮できるように頑張ります。最後までご声援よろしくお願いします。

おひさま学級 「いよいよ明日は・・・パート1」

画像1画像2
 いよいよ明日9月28日(水)は、晴れていましたらスポーツフェスティバルを実施します。おひさま学級は、各学年に入って一緒にスポーツフェスティバルを行います。写真は、3年生の台風の目の様子と4年生のソーラン節の様子です。

5年生 図画工作科〜お話の絵〜

画像1画像2
 図工の時間に取り組んでいるお話の絵が完成したり、完成に近づいてきたりしています。思い描いた場面を絵に表すために多くの工夫を取り入れて描きました。

明日のスポーツフェスティバルについて

明日のスポーツフェスティバルについて、お知らせします。

現在のところ、明日28日(水)に予定通り実施予定です。

天候の急変に伴う時間変更や延期等については、明日朝8時までに学校HPでお知らせします。

参観にあたっては、入場は東門(新町通側)のみとさせていただきます。

また、駐輪場はありませんのでご了承ください。
正面玄関、中立会館前への駐輪も ご遠慮くださいますようお願いいたします。

3年 毛筆

画像1
「力」という字を書いています。友達と気をつけたらいいところを伝え合って、自分の字をよりよくしようと頑張っていました。

3年 重さ

画像1画像2
砂場の砂を使って、1kg作りに挑戦しました。はじめは予想とのズレが大きかった子も、何回かやっていくうちに、重さを感じられるようになってきました。

3年 重さ

画像1
重さの学習を進めています。今日は、2kgばかりを使いました。前回の1kgばかりではかれなかったランドセルやバケツなどもはかることができて嬉しそうでした。

理科「水よう液の性質」

画像1
理科の「水よう液の性質」の学習では、いろいろな水溶液について調べています。今週は、水溶液を熱し、何が残るかを調べました。においや見た目にも着目しながら、安全に実験を行うことができました。

おひさま学級 「今週の学習の様子」

画像1画像2画像3
 スポーツフェスティバルが近づいてきているので、各学年の練習があったりおひさま学級の学習があったりと内容の濃い1週間でしたが、子どもたちは元気に過ごしながら学習を進めていました。明日から後半の3連休が始まりますが、体調管理に気をつけて3連休が過ごせますように!

おひさま学級 図工「応援うちわをつくろう!」

 図工の時間に、スポーツフェスティバルやいろいろな学習場面で友だちを応援する「応援うちわ」を作っています。友だちが嬉しくなるような応援の言葉を考え、ペンやクーピーを使って言葉の周りに絵を描いています。完成が楽しみです! 
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校の教育

新町小学校 学校経営計画

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp