![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820260 |
2年 九九の学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シャッフルをして1枚めくり,その九九の答えを言ったり,相手のカードの答えを言ったり,答えが大きい方を2人で指したりしました。 数図ブロックを並べたり,問題を解いたりしていく中で,5のだんは,5ずつ答えが増えていくということが分かりました。 1組 本日(10/7)の校外学習について
本日の校外学習は雨天のため、10月18日(火)に延期させていただきます。
なお、本日給食はありませんのでお弁当を持参してください。 よろしくお願いします。 ピアあいさつ運動(6年・2年)
今日は6年生が2年生教室前や ベーシックフロアであいさつをがんばっていました!
朝からきもちいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 国語「ことばをたのしもう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 教科書には、濁音がたくさん入った詩や、小さい「つ」の入った詩、早口言葉などが載っています。声に出して読むと楽しい詩や早口言葉ばかりですが、口をはっきり開けて読まないと、うまく読めません。1学期に学習した「あ」「い」「う」「え」「お」の口の形を思い出しながら、声に出してたくさん読みました。 友だちとお互いの読みを聞き合ったり、みんなで早口言葉大会をしたりと、楽しい時間となりました。 1年 図工「いろいろなかたちのかみから」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもは、四角い画用紙に絵をかくことが多いですが、今回はちがいます。まず、四角い画用紙をザクザク切り、いろいろな形の紙を作ります。ポイントは、なんにも考えずに切ること!みんな、紙を切る感触を楽しみながら、どんどん切っていきました。 そのあとは、できた紙をくるくるまわして、何に見えるか考えます。「あっ、ピザに見える!」「私には、それネコに見える!」「向きを変えたら、恐竜にも見える!」などと、みんなでいろいろ見方を楽しみました。大盛り上がりの1時間になりました! 1年 図工「いろいろなかたちのかみから」2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 白い紙に、いろいろな色で思いついたことをかいていくと、あっという間においしそうな食べ物やかわいい生き物、楽しそうな世界が生まれました。できた作品を友だちに見せる子どもたちは、とっても嬉しそうでした! 2年 算数 初めての九九
かけ算の勉強に入りました。とは言え,すぐに九九が出てくるわけではありません。
何のいくつ分や何の何倍という考え方をしてから,九九を学びました。 今日は,九九カードを使って,2人組になり,色んなゲームをしました。 ゲームを通して,九九に親しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 3拍子のリズム打ち![]() ![]() 「ウン タン タン」「タン ウン ウン」2人組でリズムうちをしました。 今度は,8分音符や8分休符を学び,それを使ったリズムうちにチャレンジしています。 ![]() ![]() 3年 体育科「リズムダンス」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 曲のリズムに乗って自由に体を動かしたり、友だちの真似をして動いてみたり、子どもたちはとても楽しく踊っています。 3年 ランチルームで給食を食べました。![]() ![]() ![]() ![]() いつもと違う場所で食べることにワクワクしていました。 |
|