![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:3 総数:205387 |
【2年】算数科「かけ算(1)」![]() 九九カードを使って、上り・下り・バラバラといろいろな言い方に挑戦しています。 5年☆運動会に向けて![]() ![]() さらに高められるところを意識して、完成度を上げていきましょう!! まだまだいけるぞ、5・6年生!! 4年 Alphabet
外国語活動では、「Alphabet」の学習で、小文字の読み方に慣れるために、カードを使ったゲームをしました。ゲームをしていく中で、「Alphabet」をたくさん言い合うことができました。
![]() ![]() ![]() 5年生☆運動会に向けて
応援団の係の子たちは、自主的に集まり練習をしていました。
今から運動会当日が楽しみですね。 ![]() 5年☆音楽科「曲想の変化を感じ取ろう」
キリマンジャロのリコーダー練習を始めました。
ここからさらに鍵盤ハーモニカや打楽器パートを増やしていく予定です。 でも、まずはとにかくリコーダー。 こつこつ練習を続けていきましょうね。 ![]() 4年 運動会にむけて
最初から最後まで、通しで練習をしました。踊りはもちろん、移動もカッコよく素早くできるよう意識をしています。
![]() ![]() ![]() 【2年】国語科「お手紙」![]() ![]() かえるくんやがまくんの気持ちや場面の様子が伝わるようにするには、どんな風に読むといいかをそれぞれ考えて練習しています。 【2年】音楽科「くりかえしを見つけよう」![]() ![]() いろいろな楽器と鍵盤ハーモニカの音色が重なって綺麗な演奏になっています。 鍵盤ハーモニカの指使いが難しいようで、「指のお引越し」を頑張りながら吹いています。 4年 運動会に向けて
運動会まで残り2日になりました。リハーサル前の最後の練習でした。縦横の列をそろえることや体を大きく使って踊ることを意識しながら最後の練習にのぞみました。当日もきっと素晴らしい演技を見せてくれることと思います。思い切り楽しんでほしいと思います。
![]() 3年 音楽科「せんりつのとくちょうをかんじとろう」
旋律の特徴を生かして「ふじ山」の曲を歌いました。「富士は日本一の山」のところを盛り上げて…そこに向かっていく前は少しずつ強くしていって…等,子どもたちは自分たちで感じたことを楽譜と繋げながら歌えるように,進んでグループで話し合いを行っていました。
![]() |
|