![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:63 総数:375124 |
【3年】遮光板を使って![]() そこで、1時間目から運動場に行き、「時間がたつとかげはどうなるだろうか」という学習課題をに取り組みました。 1時間ごとにかげを計測。 さらにかげだけでなく、反対側にある太陽にも注目した子どもたちは遮光板を使い、空高く昇っている太陽もあわせて観察を続けました。 その結果、 「時間がたつと、かげのいちはかわる。かげの位置がかわるのは、太陽の位置がかわるからだ。」 という結果にたどり着きました。 一日かけて行った壮大な観察。 手ごたえもあり、大満足な表情の子どもたちでした。 〇〇の秋![]() 子どもたちも、「食欲の秋」・「読書の秋」・「スポーツの秋」・「○○○の秋」と、様々な秋を体感しています。 10月はハロウィン・・・「季節を楽しめるように」という管理用務員さんや給食調理員さんの思いが込もった掲示物も飾られています。 ![]() 【2年】図画工作科「パタパタストロー」![]() ストロー2本を重ねて動く仕組みと、箱とストローを使って動く仕組みの2種類を作ってみました。 そこから様々に動かしてみて、何に見えるかをイメージしながら作品を作っていきました。 「人が手を振っているところ」 「鳥の羽がパタパタしているところ」 「クワガタのつのが動いているところ」 など、それぞれに工夫を凝らして作品作りを頑張りました。 ![]() 【6年】社会 情報収集・情報整理![]() ![]() ![]() 大事な言葉をノートに書き写したり、線を引いたりして、学習を進めていました。 【6年】 算数 比とその利用![]() 【6年】 音楽 ボイスアンサンブル![]() ![]() ![]() リズムと言葉をうまく合わせながら、上手につくることができるでしょうか。 発表が楽しみです♪ 令和4年度運動会![]() 令和4年度の運動会、それぞれの競技・演技にむけて頑張ってきた今日までの取組は一人一人の心に残るものとなったと思います。 教職員も,感染症・熱中症対策を考えながら,できることを一生懸命取り組んできました。開会式では校長先生から、「今だからできることを精一杯挑戦して、自分のよいところを見つけよう、そして友達のよいところも見つけよう」というメッセージがありました。 多くの支えがあっての運動会を無事に終えることができました。 準備・片付けにおいてもPTAの保護者の皆様をはじめたくさんのご協力を頂きました。 本当にありがとうございました。 ![]() 令和4年度運動会の開催
本日、予定通り運動会を実施します。
【4年】運動会に向けて![]() ![]() ![]() 休み時間に練習している時や,体育の授業中にアドバイスをし合う姿から,よりかっこよく,心を一つにして踊りたいという気持ちが,伝わってきます。 子どもたちの日々の頑張りが,運動会で発揮されることを期待しています。 【2年】算数科「かけ算(1)」![]() ![]() 九九マスターになれるように、子どもたちは日々九九の練習を頑張っています。 上がり九九、下がり九九、ばらばら九九が言えるように、友達と問題を出し合いながら学習をしています。 |
|