京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up28
昨日:88
総数:317113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月)からの1週間は、夏の読書まつりを実施します。   令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

体育参観まであと少し!(☆体育☆)

画像1画像2
体育参観まであとわずかとなりました。
3年生の団体競技である「ミラクルトルネード(台風の目)」は初めに比べてタイムも早くなりました。回数を重ねていく内に,自分たちに足りないのは何か,どうすれば早くなるのかを話し合い,考えながら学習を進めてきました。
体育参観日まであと少し!
悔いのないように頑張ろう!

待っています!!(☆国語科☆)

 国語科「案内の手紙を書こう」で,体育参観の案内の手紙を書きました。メモを取り,下書きをして,清書をしました。書く内容には,必ず書かなければならないことがあります。そして,自分の思いも書きます。
 「読んでもらいたい」思いをもって書くことができた案内の手紙。思いが届くとよいですね。
画像1
画像2
画像3

【4年】3年生と合同体育!

画像1
画像2
 体育参観に向けて、練習も仕上げに入ってきました。
 中学年でも、3年生・4年生がお互いの競技を助け合って運営しています。

 4年生は、3年生のアイディア走の補助をします。ケンステップ・ミニハードル・フラフープを直す役、ゴムとびのゴムを持つ役に分かれて、3年生の競技をサポートします。

 当日も中学年で団結してスムーズに競技を行っていきます!

【2年】体育参観練習

体育参観ももうすぐにせまってきました。子どもたちは緊張感を持ちつつも、元気いっぱいダンスの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

お話しているよ!(☆図画工作科☆)

 『かみさまのベビーシッター』を聞いて,絵を描いています。主人公が神様と生活する中でいろいろな出来事が起こります。下絵を描き,今は色をつけています。
 絵の中でお話をしている様子がとっても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

「せえの!」(☆理科☆)

 植物の育ち方の学習が終わりました。ヒマワリ・ホウセンカ・ダイズ・オクラを育てることで,植物の育ち方や育ち方の似ていることや違うことなどを理解することができました。
 学習が終了したので,枯れた植物を抜きました。茎が太く,根が長いヒマワリを抜くのは一苦労で,抜けた時は歓声が上がっていました。
画像1
画像2

【4年】話し合いって難しいけど面白いね

 国語科では「クラスみんなで決めるには」の学習をしています。

 クラスで司会・記録・時間・意見を言う人という役割に分かれ,話し合いをします。

 話し合うテーマ「男女がもっと仲良くなっていくには」も自分たちで決めました。難しさを感じながらも,自分たちで話し合いを進める面白さも感じていたようです。

 良い点,課題もたくさん見つかりました。2回目の話合いではどんなレベルアップを見せてくれるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【4年】かっこいい4年生!

画像1
画像2
画像3
 体育参観の練習を頑張っている4年生。

 この日からハッピを着ての練習がスタートです。とっても凛々しくって,とってもかっこいいです。

 子どもたちもいつも以上に気合が入っていました。

 いよいよ土曜日が本番。ラストスパートです!

できたよ!!(☆さとやま未来科☆)

 地域の施設や店舗にインタビューへ行き,いろいろなことを知ることができました。とっても楽しい時間でした。この気持ちを伝えようとインタビューした施設や店舗のポスターを作ることにしました。
 国語科でポスターのことを学習したので,それをいかして作りました。
「どんなキャッチコピーにするといいかな。」
「インタビューした時に,教えてもらったことを書こう。」
いろいろな声が聞こえてきます。
 「できた!」
満足そうな顔で見せてくれる子ども達。素敵なポスターが出来上がりました。
画像1画像2画像3

5年 考えを深めるために

 2学期の物語文「たずねびと」で全体像をとらえる学習をしています。《私の問い》を立て,解決に向かう中での友だちとのコミュニケーションの時間は考えを深めたり,広げたりするためにとても大切な時間です。1学期は勇気が出ず,なかなか動き出せなかった子も,自分からコミュニケーションをとりにいく姿も見られるようになりました。「できた!」という達成感や満足感が次の学びへつながっていきます。引き続き,みんなで高め合っていきましょう!
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp