京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:24
総数:396778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日〜8月25日夏季休業・8月26日2学期始業式

2学期スタート

画像1
2学期がいよいよ始まりました。少しずつ普段の生活にも,戻ってきました。初日は,TEAMSを通して,始業式がありました。夏休みの様子や2学期に向けての話を聞いて,いろんな楽しみが見つかったようです。

3年「運動会にむけて」

画像1
画像2
運動会の取組が始まりました。

今日は,今年度中学年の運動会をどのようにしていくか中学年で話し合いました。

昨年度の取組を振り返り,どんな成長がしたいかを考えました。

一人一人めあてを考え,取り組みスタートです。

算数の学習の様子

画像1
画像2
これは,算数の学習で友だちに考えを伝えている様子です。自分1人で考える時間を取ったら,話せそうな人からどんどん友だちに声をかけて交流をしていっています。友だちと話していく中で,ひらめいた人がいたり考えがさらに深まったりしているようです。クラスにも慣れ,どんどん自分の考えを伝えるのが上手になってきています。

ありがとう!また来てね。

画像1
画像2
画像3
ALTの先生がほかの学校に行かれることになりました。これまでずっと一緒に学習してきたこともあり,残念そうにする子どもたちも多くいましたが,最後には,思い出に残るような日にしたいという思いから,お別れ会をひらくことになりました。4年1組では,サプライズムービーを流したり一緒に遊んだりしました。最後には,一人ずつのメッセージカードをプレゼントし,忘れられない日になりました。

3年 社会「わたしたちのくらしとはたらく人々」

画像1
画像2
普段は入れない場所も見学させていただきました。

実際に野菜を切るところを見ました。

お客さんにとって素敵な工夫がありました。

3年 社会「わたしたちのくらしとはたらく人々」

画像1
画像2
学習の振り返りで,地域にあるスーパーマーケットに見学にいきました。

実際にお店の中を見てみるとたくさんの工夫がありました。

お店の人にたくさんお話を聞き,考えが深まりました。

2年 生活「ぐんぐん そだて おいしいやさい」

画像1
画像2
5月から育て始めたミニトマトの実が、いよいよ赤く実りました。休み時間に出来上がった実を、うれしそうに収穫しています。お家で食べることをとても楽しみにしていました。

2年 体育「水あそび」

画像1
画像2
2年生の水泳学習が終わりました。最初から最後まで子ども達は楽しく、そして真剣に学習に取り組むことができました。3年生からはいよいよ本格的に泳ぎ方を学習していきます。2年生までに学んできたことを、是非生かしてほしいです。

【5年生】合同な図形の作図

画像1
画像2
合同な図形の作図をしました。これまでに習ったことを生かして、コンパスや分度器を使って、図を書くことができました。

【5年生】リコーダーのテストに向けて

画像1
休み時間も、リコーダーのテストに向けて友達と一緒に練習している姿を見ました。目標に向かって、みんなで頑張る姿は素敵ですね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp