【小学部5年生】宿泊学習に向けて 1
小学部5年生では、宿泊学習に向けて保健の学習をしました。手の洗い方、顔や体の洗い方の手本をよく見て、手洗いや洗顔に取り組むことができました。顔に水がかかると笑顔になる子どもたちでした。体についた菌のイラストをタオルでこすって、体についた汚れを落とすことができました。
宿泊学習が楽しみです☆
【小学部】 2022-09-29 08:17 up!
【中学部2年生】張り切って動画&作品を作成中! 2
【中学部】 2022-09-29 08:17 up!
【中学部2年生】張り切って動画&作品を作成中! 1
文化の部の発表に向けて、グループに分かれて活動をしています。活動を深めていくごとに、宿泊学習の思い出が鮮明によみがえってくる生徒たち。体の動き、色の付け方、そのほか全て最高の仕上がりを目指して奮闘中です。
【中学部】 2022-09-29 08:17 up!
【小学部4年生】 安全の学習2
【小学部】 2022-09-27 07:21 up!
【小学部4年生】 安全の学習1
保健の時間に安全の学習をしました。みんなでイラストを見て危険な場所を考えたり、知らない人に声を掛けられてもついて行かないようにロールプレイ学習をしました。
【小学部】 2022-09-27 07:21 up!
【小学部3年生】 文化の部に向けて
文化の部にむけて、展示作品を制作中です。大きな段ボールや画用紙に思い思いの色を塗っていきます。
さて、どんな作品ができあがるのか。お楽しみに!
【小学部】 2022-09-27 07:21 up!
【環境美化委員会】 環境美化重点週間
9月26日〜30日は、呉竹環境美化週間です。これまで、環境美化委員会が動画やポスターを作成してきました。
また、26日より朝の呼掛け運動も始まりました。中学部と高等部の生徒が中央廊下に立ち「呉竹をもっとキレイにしましょう」「そうじ、しましょう」などと呼掛けました。
朝の呼掛け運動は、30日まで行います。
【全校の様子】 2022-09-27 07:20 up!
【中学部3年生】 生き方探究チャレンジ体験
「のぞみ学園(竹田キャンパス)ふきのとう」さんで、生き方探究チャレンジ体験をさせて頂きました。袋詰めしたネジを1個ずつ、ケースに入れる仕事をしました。ケースが全部埋まったときは、「できました。」と報告をしたり、追加のケースをもらった時は「ありがとうございます。」と職員さんにお礼を伝えたりすることができました。
1時間程度の作業を集中して取り組むことができ、学校に帰った時は達成感あふれる表情で「頑張った。」と教えてくれました。
ふきのとうさん、ありがとうございました。
【中学部】 2022-09-27 07:20 up!
【中学部3年生】 修学旅行事前学習
中学部3年生では、10月の名古屋への修学旅行の事前学習が始まっています。各クラスで施設調べをし、みんなの前で発表したり、係活動で「食事」「保健」「レクリエーション」の3グループに分かれて製作をしたりして、楽しい企画を考えています。
修学旅行まで残り26日。楽しい修学旅行になるように、みんなで力を合わせて頑張りましょう!
【中学部】 2022-09-27 07:20 up!
【中学部 地域生活ユニット4・6合同】交流会2
【中学部】 2022-09-22 11:32 up!