![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:91 総数:520298 |
ワーキングデイの学習
本日、ワーキングデイがありました。
1年生の数名が2、3年生の専門教科の学習に参加し、一日の専門教科の体験をするものです。 1年生は2、3年生の生徒の姿を見て、たくさんのことを教えてもらいながら作業をしていました。 1年生にとっては2、3年生の一生懸命働く姿、そして、元気なあいさつや返事など、吸収するものがとても多かったと思います。 2、3年生は自分たちの普段から学習していることを後輩に教えることの難しさとやりがいを感じられたと思います。 12月まで定期的にワーキングデイがありますので、1年生の皆さんはワーキングデイの予定をしっかり確認して、忘れ物のないようにのぞみましょう。 ![]() ![]() ![]() 後期始業式
今日から後期が始まり、2限に体育館で後期始業式が行われました。学校長から挨拶すること、努力することの大切さの話の後、前期を振り返り,後期からの目標をたてて、達成のために努力をしていきましょうと話がありました。
そのあと、児童生徒会本部役員から、学校祭生徒会企画の説明がありました。後期も一人一人が目標を持って、鳴滝パワーを全開にして頑張っていきましょう。 ![]() ![]() クリーニング師 実技研修
クリーニング師試験講座を受講している生徒が10月6日(木)、京都府生活衛生同業組合に研修へ行ってきました。ワイシャツのアイロン仕上や布地鑑別等の練習に励みました。また、来週10月13日(木)にも研修に行ってきます。試験まで残り9日合格に向けて取り組んでいます。
![]() ![]() 前期終了式
前期の学習が終わり、5限に体育館で前期終了式が行われました。学校長から、写真を見ながら前期の振り返りをした後、今日配られる通知表をしっかり読んで前期を振り返り、成果と課題を確認し、後期の目標を立てることの大切さのお話がありました。また、「自分からあいさつをする」「自分を大切にする」「友達を大切にする」の3つのことについてのお話もありました。その後,大会や記録会での表彰があり、一人ずつ賞状やメダルを嬉しそうに受け取っていました。
本日持ち帰る通知表で半年間の学習の成果を振り返り、後期も一人一人が目標を持って、日々の学習に取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 冬芝のオーバーシーディング
NPO法人 芝生スクール京都の皆様にご協力いただき,生活産業科の生徒と一緒に冬芝のオーバーシーディング(種まき)を行いました。今後、肥料の調整や芝刈りなどのメンテナンスに気を配り、美しい芝生になるようにしていきたいと思います。
芝生スクール京都の皆様を中心に,たくさんの方々にご協力をいただきまして,誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|