京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up16
昨日:582
総数:1936155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/29(水)生徒大会

2年生研修旅行 普通科(1日目その3)

1日目に宿泊した長崎ホテル清風の様子です。長崎平和学習を終えた後、ほぼ予定通りホテルに到着しました。

大会場で一堂に会しての夕食です。鯛のお造りや皿うどんなど、長崎ならではの料理を頂きながら今日一日の旅を振り返りました。
画像1画像2

2年生研修旅行 普通科 1日目レポート到着

普通科研修旅行委員から1日目のレポートが届きました。

待ちに待った研修旅行が始まりました。

学習しながら良い思い出作りが出来るよう、コロナ対策も万全にしながら楽しみたいと思います。

京都駅から博多までは2時間40分ほどかかりましたが、新幹線の中ではそれぞれが思い思いの時間を楽しみました。


午後からは平和公園で平和祈念像を見たり,長崎原爆資料館で原爆が投下された1945年当時の資料を見てどのようなことが起こったのかなどを皆真剣に学んでいました。

平和祈念像の両手や両足が表す意味や原爆の構造など初めて知ることが沢山ありました。

1日目でたくさん歩いて皆疲れが溜まっているようですが,2日目もしっかり楽しんでいきます。

京都市立高等学校PTA人権研修会 10月8日実施

10月8日(土)西京高校にて、京都市立高等学校PTA人権研修会が開催されました。

本校を含む京都市立高等学校のPTAの役員さんや管理職など多くの方がご参加されました。

■講師 京都大学学生総合支援機構・准教授 村田 淳先生
   『発達障害の理解と支援』 大学における支援の視点から

■内容 高等教育と障害 合理的配慮の提供に向けて
    高等教育における障害のある学生への支援
    発達障害のある学生に対する合理的配慮
    生徒・学生本人の主体性と支援を考える

専門的見地から、制度についてや実際に大学においてどのような支援を行っているか、など実践例とともに非常にわかりやすく説明していただきました。

 生徒学生は「支援の対象」ではなく「学びの主体者」であるというスタンス
 SupportからResourceへ
 大切になるのは 「技法」と「作法」 尊重・尊厳

教員としても子を持つ親としても大変勉強させていただいた講演でした。


画像1

2年研修旅行2日目

本日12日(水) 2日目の予定
 ■アカデミア科(東京方面 東京都内宿泊)
  ・午前 フィールドワーク(外国人留学生と街歩き)
  ・午後 ワークショップ+発表

  ⇒2022アカデミア科研修旅行日程表

 ■普通科(九州方面 長崎宿泊)
  ・午前 長崎市内班別自主研修
  ・午後 長崎佐賀SDGs研修
      長崎大学 長崎総合科学大学 多久市ドローンプログラム

  ⇒2022普通科研修旅行日程表
 

京都市乙訓地域公立高校合同説明会10月9日実施

10月9日(日)
 京都市勧業館「みやこめっせ」にて 京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が行われました。本校に興味を持っていただいた中学生及び保護者の方々へ個別相談を行いました。
 今回は各部120分の3部制で、整理券をお渡しし、約10分毎に9組一斉に個別相談のご案内をさせていただきました。
 多くの方に熱心にご質問いただきました。本校の校風や取り組みに対し興味関心を持っていただき,大変嬉しく思います。
 10月15日(土)に本校において普通科説明会を行います。申し込みいただいた方は詳細をホームページでご確認いただき、気を付けてお越しください。
 またご質問・ご相談等は遠慮なく本校までお問い合わせください。

 お問い合わせ 075−491−0221 企画部広報担当

写真は2部の終了間際の様子です

画像1

2年生研修旅行 普通科(1日目その2)

次に長崎原爆資料館を見学し、たくさんの資料や展示を見学しながら原爆の歴史と凄惨な被害を学びました。

そして、原爆の被害を受けた後に再建された浦上天主堂を見学し、平和への思いを深めました。

日本は世界で唯一の戦争被爆国で、今の平和は貴い犠牲の基に築かれていると思います。平和の大切さを改めて考えさせられる貴重な体験となりました。
画像1画像2

2年生研修旅行 普通科(1日目その1)

2年生研修旅行 普通科1日目 長崎平和学習

新幹線で博多に到着した普通科は、バスに乗り換えて移動し、長崎市に入りました。

まず長崎平和公園を散策し、ガイドの説明を聞きながら平和祈念像や平和の泉などを見学しました。
画像1画像2

2年生普通科 研修旅行へ出発

本日2年生普通科の生徒が3泊4日の研修旅行に出発しました。京都駅から博多行きの新幹線に乗車しています。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルスの影響で行先を海外から国内(九州)に変更して実施しています。

今後もホームページで活動の様子を紹介していきます。
画像1画像2

重要 10月15日(土)普通科説明会追加受付終了

中学生・保護者の皆様へ【普通科説明会の追加受付終了について】

★10月15日(土)普通科説明会について10月11日(火)17時より追加受付を行いましたが、第1部・第2部ともに定員に達したため受付を終了いたしました。お申し込みありがとうございます。

★今後は平日放課後に学校案内動画紹介と学校見学を兼ねた補完イベントを検討中です。詳細は改めて本HPにて告知させていただきます。今しばらくお待ちください。

重要 10月15日(土)実施予定の普通科説明会 追加募集の開始

ただいまより、本校普通科説明会の追加申込を受付いたします。
下記フォームに直接ご入力ください。

《追加募集:第1部(10:00〜)》10月15日(土)普通科説明会申込フォーム
https://forms.gle/EYnWdZ54CHuVN9YV7

《追加募集:第2部(12:00〜)》10月15日(土)普通科説明会申込フォーム
https://forms.gle/jNNsQGostFQbm2FM8

■申込み期間等:10月11日(火)17:00〜10月13日(木)12:00 
■追加募集数:《第1部》10家庭、《第2部》18家庭

※できるだけ多くのご家庭にご参加いただけるよう、生徒ご本人・保護者様合わせて各家庭原則2名までのお申込みとなります。
※定員に達し次第、申込み受付を終了いたします。先着順となりますので、ご容赦ください。

<普通科説明会概要>
■日時:2022年10月15日(土) 
第1部 9:30受付開始 10:00全体会開始 11:00終了予定
第2部 11:30受付開始 12:00全体会開始 13:00終了予定
※いずれも、全体会後に校内の見学が可能。
■内容:普通科説明会
※学習内容・進路実績等の説明、在校生・卒業生による学校紹介。
■場所:本校 第1体育館
※本校の駐車場・駐輪場はご利用いただけません。公共交通機関をご利用ください。
※第1部・第2部は同様の内容で実施いたします。重複してお申し込みされた場合、確認のため申込時にご入力いただいた緊急連絡先へご連絡することがございます。ご了承ください。
※定員に達し次第、申込受付を終了いたします。先着順となりますので、ご容赦ください。

<来場時の注意>
1.本校の駐車場・駐輪場はご利用いただけません。ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。送迎等の都合で自家用車をご利用の場合は、周辺のコインパーキングをご利用ください。
2.感染症予防対策として、ご来場の際は必ずマスクのご着用をお願いいたします。
3.当日、発熱や体調がすぐれない場合は、ご来場をお控えください。
4.服装の指定はございません。(制服の着用も必要ございません。)

<ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。>
■お問い合わせ:075-491-0221(企画部 広報担当)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/15 普通科 学校説明会(本校)
10/16 (3年河合全統記述模試)
10/17 授業評価アンケート(10/17〜10/21)
10/18 567限,市高合同授業実践研修

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

学校だより

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp