![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:20 総数:431798 |
2年生 算数 かけ算の学習が始まりました!![]() はじめは、数図ブロックを使って、かけ算の意味や、考え方から学習しています。 来週には、「九九」の学習も始まります。たくさん練習して、覚えられようにがんばっていきます。 ★9月29日(金)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★あげたま煮 ★ほうれん草のごま煮 あげたま煮は油あげを野菜とは別でだしやしょうゆ,砂糖と一緒に煮て下味をつけています。 そうすることで野菜と一緒に煮て,卵とじをしても油あげに味がしみこんでとてもおいしくいただけます。 卵もふわっとした仕上がりになっていました。 【児童の感想から】 ★あげたま煮はたまごがフワフワしていてやさいとあっておいしかったです。(あげたま煮) ★ほうれんそうのしゃきしゃきしたのとごまのごりごりかみごたえがあってよかった。(ほうれん草のごま煮) ★9月28日(火)今日の給食![]() ★バターうずまきパン ★牛乳 ★大豆と牛肉のトマト煮 ★野菜のホットマリネ バターうずまきパンはバターの良い香りや味がする児童に人気のあるパンです。 形のいつもと違うので児童たちも喜んで食べていました。 大豆と牛肉のトマト煮はいためた牛肉や野菜と給食室でゆでた大豆をホールトマトや調味料とじっくりと煮込んだ献立です。 大豆のホクホクとした食感やトマトのうま味が感じられました。 えがおさんさん3年生〜算数 重さ〜![]() ![]() ![]() 1年生 とんでくぐって1・2・3!![]() ![]() ![]() 障害物走では,ゴムをとんだりくぐったり,フラフープを通り抜けたりして,ゴールに向かいます。 だんだん上手にできるようになってきました。 9月26日(月)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★五目どうふ ★ほうれん草ともやしのいためナムル 五目どうふは干ししいたけの戻し汁を使っていためた豚肉や野菜を煮た後,塩・さとう・しょうゆで味つけをして最後にかたくり粉でとろみをつけて仕上げています。 干ししいたけの戻し汁を使うことで料理にうま味が加わり,よりおいしく感じられるようになります。 また,片栗粉でとろみをつけることで,味がしみこみにくい食べものにもだしのうま味が絡んで,おいしく仕上がっていました。 えがおさんさん3年生〜算数 重さ 同じ1キロでも〜![]() ![]() ![]() えがおさんさん3年生〜算数 〜あまりのあるわり算〜
あまりをどうすればよいかを考えていました。ノートにはそれぞれ図をかいて考えていました。
![]() ![]() ![]() えがおさんさん3年生〜外国語 好きな食べ物〜![]() ![]() えがおさんさん3年生〜社会 工場でつくられるもの〜![]() ![]() ![]() |
|