6年生 道徳 本当のことだけど
自由と責任について考えました。まずは,自由ということについてどんなことを想像するかを考えました。次に「ほんとうのことだけど・・。」というお話を読んで,かべ新聞の記事に自由に書いてもいいけれど,みんなのことを考えて書く責任があることについて話し合いました。
【6年生】 2022-06-24 18:37 up!
6年生 体育 水泳
マナーやルールを守って,水泳の学習をしています。まずは,ねらい1で,今できる泳ぎ方できょりをのばしていきます。バディで確認をしながら安全に気を付けて学習をすすめています。
【6年生】 2022-06-24 18:37 up!
2年生 心あったか週間
今日は,育成学級の紹介のスライドを見て
育成学級にはどんな友達がいるのか 学びました。
その後,考えたことを書きました。
【2年生】 2022-06-24 18:37 up!
わかば 帰ってきたチョウ
タマゴから育てていたクロアゲハがチョウになりました!
3時間目にみんなで「元気でね。」「バイバイ。」とお別れをしたはずが...
昼休みが終わり,外から帰ってくると,なんと!お別れしたはずのクロアゲハが教室の中にいたのです!
「みんなが大切に育てていたから,わかばが大好きになったのかな。」とほっこりした出来事でした。
【わかば】 2022-06-24 18:36 up!
羽化の瞬間!
運よくツマグロヒョウモンの羽化の瞬間を目撃することができました。
さなぎからしわくちゃの羽のチョウが出てくる様子に子どもたちは大きな驚きを見せていました。
【わかば】 2022-06-24 18:35 up!
1年生 あさがおの つる
照り付ける日差しを浴びて
朝顔のつるが 伸びてきましたよ。
来週には,支柱を立てましょうね。
【1年生】 2022-06-24 18:35 up!
てのりちょうちょ
わかばで飼っていた「アゲハチョウ」「アオスジアゲハ」「クロアゲハ」が次々に羽化しました。羽化したてのチョウは手にのせて間近に観察することもできます。手の上にのって吸蜜してくれるチョウもいました。興味深く観察する子,おっかなびっくりな様子の子ども,声を上げて喜ぶ子など様々でしたが,チョウが空に飛び立っていく時には「ばいばーい」「またねー」とみんな嬉しそうな様子でした。
【わかば】 2022-06-24 18:35 up!
1年生 書写
今日の書写の時間は。「あ」〜「ん」の50音を
なぞって 書きました。
似ている字も まちがわないよう
よく見て 書いていました。
【1年生】 2022-06-24 18:34 up!
1年生 図工「友達と仲良くしている絵を描こう」
図工の時間は,「友達と仲良くしているところ」の
絵を描きました。
「仲良くしている時は どんな時かな。」という問いかけに
「一緒に遊んでいるとき」
「体育しているとき」
「学校から帰るとき」
などと 子ども達は 答えていました。
友達と自分の顔を 大きく描いていました。
【1年生】 2022-06-24 18:34 up!
3年生 水泳学習
今日は,水慣れをした後,「ねらい1」で水中じゃんけんや電車ごっこなどをしました。そして,「ねらい2」では,今日やった水遊びをグループで選んでやりました。暑かったので,とても気持ちよかったようです。
【3年生】 2022-06-24 18:33 up!