![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:37 総数:662984 |
4年 理科 とじこめた空気と水
理科の授業で「とじこめた空気の体積は変化するのか」についての実験を行いました。
子どもたちは実験の中で,空気の体積の変化はもちろん,手ごたえの変化やとじこめた容器内の変化についても考えていました。 実験中,子どもたちはも楽しそうにしており,友達とどのような結果になったかを話し合うとともになぜそうなったのかを考えていました。 ![]() ![]() 6年生 国語 私たちにできること2![]() ![]() ![]() 3年生 体育![]() チームで作戦を立てたり,ゲーム中に声をかけあったりして,みんなで勝とう!とするすがたがとてもすてきです。 3年生 体育![]() ![]() 暑い日のプールはとても気持ちがよく,子どもたちも楽しそうに学習に取り組んでいました。 3年生 体育 「エンドボール」![]() ![]() ![]() 3年生 片付け![]() ![]() 5年生 音楽 鑑賞![]() ![]() バイオリン,ビオラ,チェロ,コントラバスの楽器の音が重なり合うひびきを味わいながらききました。 旋律の変化を感じ取ったり,曲想から感じ取ったイメージを伝え合いました。 いろいろな曲に触れることで,自分の好きな音楽も見つかってきますね。 6年生 国語 私たちにできること1![]() ![]() ![]() 6年生 算数 分数÷分数![]() ![]() 3年生 外国語活動![]() ![]() ALTの先生と一緒に好きなものを伝える学習をしました。今年初めてのALTの先生との活動だったので子ども達は,ドキドキワクワクの気持ちでいっぱいでした。 一人ひとりオリジナルの虹を作成し,自分の好きな色を伝えることができました。 世界の虹と日本の虹の違いも考えることができました。アメリカが6色の虹だったのは驚きでしたね! |
|