4年 垂直と平行
算数科の学習で垂直と平行について学習しています。直線と直線の交わり方に注目しながら,問題に取り組んだり,身の回りから垂直や平行を探したりしています!
【4年】 2022-06-30 19:51 up!
笹かざり
6月29日(水)午後から、PTAとKCFの方が笹かざりをつけてくださいました。暑い中でしたが、全校の子どもたちの書いた短冊と,たくさんのかざりを手際よくつけてくださいました。子どもたちが楽しみにしている笹かざりです。ありがとうございました。
【学校の様子】 2022-06-30 19:50 up!
自分のめあてを持って!
4年生になってからのプール学習にもずいぶん慣れてきました。蹴伸びやバタ足などを意識しながら,楽しく運動しています。自分の今できる泳ぎ方で,より長い距離を泳ぐことに挑戦しています。
【4年】 2022-06-29 17:14 up!
5年 体重測定の前に
保健室で,目を大切にするための方法を学びました。
上の学年になるにしたがって,視力が落ちていくグラフを見て,驚いていました。
本を読んだり,ノートに記述したりする時の「物と目の適切な距離」についても学びました。手のひら2つ分だそうです。両手を目の前において,早速確かめていました。
【5年】 2022-06-28 19:42 up!
小中合同部活動交流
第2回目の小中合同部活動交流がありました。
今回は,サッカー部と卓球部でした。
前回に引き続き,中学生がやさしく教えてくれたり,声をかけてくれたりして,小学生は楽しそうに取り組んでいました。中学校の部活動を体験する,よい機会になりました。
中学生の皆さんありがとうございました。
【学校の様子】 2022-06-28 19:41 up!
5年 学年集会
山の家宿泊学習に向けて,時間を大切にするためにすべきことを確認したり,キャンプファイヤーの歌の練習をしたりしました。
暑い中でしたが,とてもがんばっていました。
【5年】 2022-06-28 19:41 up!
かしのみ学級★国語「どうぶつだいすき」
かしのみ学級の国語の時間に「どうぶつずかん」を作っています。お気に入りの動物を選び,食べ物や住んでいるところなど動物の特徴を書いていきます。「ほんもののおおきさ」図鑑を使って調べる子もいて,動物のことがどんどんわかって興味津々で学習しています。
【かしのみ学級】 2022-06-28 17:23 up!
かしのみ学級★まちたんけん
かしのみ学級3・4組で「まちたんけん」に行きました。真夏のような暑さの日でしたが,陸橋の上では心地よい風が吹いていました。校区内を歩いて,お友だちの家を見つけたり,公園で休憩したりして,樫原の校区には住宅や公園がたくさんあることがわかりました。
【かしのみ学級】 2022-06-28 17:22 up!
4年 What time is it ?
ALTの先生と一緒に時間の学習しました。It'sの言い方に気を付けながら楽しく活動できました。
【4年】 2022-06-25 15:56 up!
4年 新聞を作ろう
国語の「新聞を作ろう」の単元で,新聞を書く練習をしました。読み手が興味をもつように,見出しや新聞名などを工夫することができました。
次は,蹴上浄水場をテーマにオリジナルの新聞を作成する予定です。
【4年】 2022-06-25 15:56 up!