京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:43
総数:714284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年 「水泳学習〜検定にむけて〜」

 暑い日のプール学習は気持ちがよく、楽しそうに泳いでいる様子がたくさん見られます。

 3年生になり、「水あそび」ではなく、「水泳学習」としてけのびやバタ足などの泳ぎにも少しずつ挑戦しています。

 そして今日は、どれくらい泳げるかの検定に向けて25mを使って泳ぐことをしていきました。みんな今自分が泳げる泳法で一生懸命頑張っていました。


 さぁ、水泳学習も次回が最後の予定です。最後もたくさん泳いでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 食の指導

5年生では栄養教諭の先生と食の学習をしました。

行事食の由来や使われている食材について知ることができました。

行事食が1月1日、3月3日、5月5日・・・と日付にも関係していることは初めて知れましたね。
画像1
画像2

4年生『ツルレイシのお引越し 編』

画像1
画像2
画像3
理科「季節と生き物」の学習の様子です。

牛乳パックで育てていたツルレイシを、花壇に植え替えました。

ここからどれだけ大きくなっていくか楽しみですね。

1年生:『外国語学習 ALTの先生と学習しよう』

今日は初めての外国語学習
ALTのアンディー先生と一緒に学習しました。
一緒に挨拶の仕方を知ったり、数を数えたりと
楽しく学習しました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】『七夕に願いを込めて』編

画像1
 7月7日は「五節句」の1つ、「七夕」でしたね。1年に1度のこの日。給食でも七夕献立としてにゅう麺が出ていました。クラスでは、それぞれの願いを短冊に認めています。みんなのお願いが叶いますように。

手洗いで洗濯しました!

画像1
画像2
画像3
家庭科の実習で手洗いでくつ下を洗濯しました。

タライを使っての手洗い洗濯はとても楽しそうで、お喋りしながら和気あいあいと

活動していました。

自動洗濯機が主流の今、汚れが落ちにくい場合はやはり手洗いもいいものです。

七夕に願いを込めて…

画像1
7月7日は七夕!!

ということで、短冊に願いをかきました。

やはりこのご時世、一番多かった願いは「コロナがおさまりますように…」でした。

早くおさまって、マスクがとれる日が来るといいですね!!

みんなの願いが叶いますように☆

1年生:国語科『おおきなかぶ』

おおきなかぶを深く読み進め、今日は劇を行いました。
ナレーション役やそれぞれの登場人物の役に分かれ「おおきなかぶ」を引っこ抜きました。
子どもたちからは「楽しかった。」や、「かぶを抜くのってこんなに大変なの?」と劇をしたことで色んなことを考えたようでした。
1年生らしく元気があり、また躍動感のある劇でした。
画像1
画像2
画像3

七夕の行事献立とカレー

画像1
7月5日の献立

☆ごはん
☆牛乳
☆とりそぼろ丼(具)
☆かぼちゃの煮つけ
☆七夕そうめん

7月7日七夕に向け、今年の7月の和(なごみ)献立では七夕そうめんを紹介しました。そうめんを天の川に、オクラを星に見立てて、七夕祭りをお祝いします。
今年も給食調理員さんから、星形人参のプレゼントがありました。「流れ星!ねがいかなうかなあ。。」と大切に食べている姿がありました。

「お家でも食べられたらいいなあ。。。」という声も。
是非こちらもご覧ください。

<レシピ>
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...
(京都市教育委員会事務局:過去に紹介した献立レシピより
 平成27年7月分)

そして、七夕の今日(7月7日)は、みんなが大好きな「チキンカレー」でした。
暑い中食べるカレーは、体の中から元気をひっぱりだしてくれます。暑さで食が進まないこの頃ですが、とてもよく食べていました。
画像2

1年生のいきいき発表会をみました!

画像1
「かわいい!!」「すごい!」「大きくなったなぁ」と
感動の声があがった1時間目。

1年生のいきいき発表会がありました。

体育館で,「1年生になってできること」を発表してくれ,それを聞きました。

1年生のころを思い出しながら,自分に重ねてみている子もいました。

発表後の感想もバッチリ♪

6年生らしい態度で,聞くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 校外学習予備日[1・2年)
10/20 修学旅行(6年)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp