京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:40
総数:429983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

クラブ活動1

 今年度最初の,4年生にとっては初めてのクラブ活動でした。担当の先生から準備の仕方や活動の仕方の説明を聞いて実際に活動を始めたクラブも,活動計画を立てているクラブもありました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭 「朝食から健康な1日の生活を」

 6年生最初のの調理実習をしました。ピーマン,たまねぎ,にんじんを使った「いろどりいため」と「ほうれん草の油いため」を作りました。
 
 班の中で役割分担をして,協力して調理をすることができました。お野菜たっぷりの体にやさしい一品ができましたね。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜目指せ鉄棒の達人〜

画像1
画像2
今日は,鉄棒おたすけアイテムを使って

逆上がりや,ひざかけまわりに挑戦する子が

たくさんいました!


勢いをつけることや,足を高く上げることなど
それぞれポイントを意識しながら取り組んでいます!

次は,連続技に挑戦です!

Sun Light 3年生〜目指せ筆算エキスパート〜

画像1
画像2
筆算エキスパートに向けて

筆算の学習が進んでいます!

今日は,十の位にも くり上がりが出てきたり

答えに0が出てきたりする,前回よりも少し

難しい筆算に取り組みました!

くり上がりしたことを忘れてしまわないように
気を付けて,計算していこうね!

1年 音楽 「うたって おどって なかよく なろう」

「ひらいた ひらいた」をれんげの花が開いたり閉じたりする様子を想像ながら,曲に合わせて体を動かして歌いました。グループの友達と歌詞に合わせて開いたり閉じたりするのがとても楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜くるくるランド〜

画像1
画像2
画像3
くるくるランドの

作品製作どんどん進んでいます!

作品をより立体的に見せられるように

立て方を工夫しながら作っています!

楽しみながらも集中して作品をつくっています!

完成が楽しみです!

Sun Light 3年生〜国語の学習〜

画像1
画像2
もっと知りたい,子どもたちの学習で
子どもたちが楽しみにしていた
友だちのことをもっと知る時間です!

好きなスポーツや,家族のことなど

友だちのこともさらに知ることができたね!

質問の仕方や,話し方のポイント

これからも大切にしていこうね!

2年 道徳 「およげない りすさん」

 りすは泳げないという理由で,自分たちだけ池の中の島で遊んだ白鳥やかめたちは,りすがいないと楽しくないことに気づきます。次の日,かめがりすを背中に乗せて池を渡っているときのみんなの気持ちを考えることを通して,友達と仲良く助け合うことの大切さに気付きました。
画像1
画像2

Sun Light 3年生〜図書タイム〜

画像1
画像2
3年生では週に一度じっくりと読書をする
時間をとっています!

図書館を使って3年目!

静かに集中して読む姿がとっても素晴らしいです!

少しずつ,長いお話にも挑戦してほしいなと思います!


Sun Light 3年生〜休み時間の一コマ 外編〜

画像1
画像2
画像3
休み時間には元気いっぱい外で遊んでいます!

鬼ごっこをしたり,ドッジボールをしたり,

楽しんでいます!

みんなで遊ぶって楽しいね!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 学校安全日 135年フッ化物洗口 2年視力検査
10/17 456年クラブ活動 123年完全下校14:40 わ1年視力検査
10/18 5年わくわくWORKLAND わ246年フッ化物洗口
10/19 3年NEXCO花植え

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp