京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:24
総数:429997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

5年 理科 「メダカのたんじょう」

 今日はいよいよ双眼実体顕微鏡を使ってのメダカの観察です。
 使い方は前回の授業で学習はしましたが,いざ使うとなるとまだまだ不慣れな5年生。
 「次どうするんやったけ?」「先生,何も見えない・・・」などと声を出し,友達に聞いたり,先生に助けてもらったりしながらメダカのたまごを観察しました。
 毎日観察できるよう,5年生の教室前廊下に双眼実体顕微鏡と観察するたまごを置きました。
 さて,観察しているたまごからいつ子メダカは誕生するのでしょうか・・・?
画像1
画像2
画像3

1年 道徳 「いきものを大切にしよう」

画像1
つばめの巣を大切に見守り,支える家族や主人公の姿を通して,子ども達は,生き物も人と同じように優しい心で接することの大切さについて考えることができました。

【修学旅行】さようなら 南知多ビーチランド

画像1
画像2
画像3
長く過ごしていた南知多ビーチランドともお別れです。
楽しい思い出が早速たくさんできました。

この後は本日宿泊でお世話になる宿舎「美舟」へ向かいます。

【修学旅行】南知多ビーチランド ショータイム3

アシカショーを楽しんでいる子どもたちもいます。
近くまで来てくれるのですが,近くで見るととても大きく思わずよけてしまうほどです。
まもなくビーチランドともお別れの時間です。
画像1
画像2

【修学旅行】南知多ビーチランド ショータイム2

動物と触れ合うことのできる体験コーナーもあります。
子どもたちは,お気に入りの生き物を見つけて,それぞれ楽しんでいるようです。
画像1
画像2

【修学旅行】南知多ビーチランド ショータイム

イルカのショーが始まっています。

画像1
画像2

【修学旅行】南知多ビーチランド 見学中

グループごとに水生生物を見学中です。
見学の間には,決まった時刻に始まる色々なショーもあるため,予定を確かめながら,どの班も計画通りに活動しています。

画像1
画像2
画像3

【修学旅行】南知多ビーチランド 昼食

画像1
画像2
画像3
ビーチランド到着後は早速昼食です。
良く晴れた青空のもと,仲良く昼食をいただきました。

【修学旅行】南知多ビーチランド 到着

2つ目の目的地「南知多ビーチランド」に到着しました。
ここでは昼食を取り,園内を見学します。
画像1

【修学旅行】とこなめ焼 絵付け体験2

画像1
画像2
画像3
作品が出来上がってきました。
焼きあがって学校に届くころにはどのように変化しているでしょうか。
今から楽しみです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 学校安全日 135年フッ化物洗口 2年視力検査
10/17 456年クラブ活動 123年完全下校14:40 わ1年視力検査
10/18 5年わくわくWORKLAND わ246年フッ化物洗口
10/19 3年NEXCO花植え

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp