京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:87
総数:429858
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

4年 休日参観

 たくさんのご参観,ありがとうございました。

 授業に集中し,しっかりと話を聞ける4年生。

 おうちの方に見ていただいて,いつも以上に張り切っている様子が見られました。
画像1
画像2

5年 休日参観

 たくさんのご参観,ありがとうございました。

 算数と国語の授業を見ていただきました。

 おうちの方に見てもらって,緊張,ソワソワ,わくわく。

 しかし,頑張っている姿を見てもらおうと,子ども達はよく頑張っていました!
画像1
画像2

6年 休日参観

 たくさんのご参観,ありがとうございました。

 国語と算数の授業の様子を見ていただきました。

 難しい内容も,しっかりと自分で考えることができる6年生。

 そんな中,子ども達はやはりおうちの方に見ていただいて,いつも以上に張り切っているようでした。

画像1
画像2
画像3

休日参観

 たくさんのご参観,ありがとうございました。

 いつも通り,いや,いつも以上に子ども達は頑張っていました!
画像1
画像2

今日の給食 6月10日(金)

画像1
画像2
     胚芽米ごはん
     牛乳
     鶏肉のこはくあげ
     かみなりこんにゃく
     もやしの煮びたし

2年 体育 「水あそび」

 今日はワニあるきで顔を水につけたり,いるかになって水の中で伸びをしたりしました。来週からはプールの水が深くなり,ますます顔をつけることが多くなります。
 楽しい活動を通して水にもぐったり,浮いたりする練習をしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

わかば学級「調べたことをポスターにまとめよう」

 4年生は「新山科浄水場」,5年生は「野菜の育て方」,6年生は「修学旅行」について調べたり,経験したりしたことをポスターにまとめて発表します。どんな発表になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「水あそび」

 今日もたくさん水あそびをしました。「かえる」「ワニあるき」「プールの底にタッチしながら進む」などいろいろな活動をして,水に入っている時間もだんだん長くなってきています。
 強い日差しのもと,たくさん水遊びをして疲れたと思います。ゆっくり休んでまた明日元気に学校に来てください。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜くるくるランド〜

画像1
画像2
ロイロノートを使って

図工の鑑賞をしました!

こまかいところまでよく見て

お友だちの作品の素敵をたくさん書いていました!

Sun Light 3年生〜時こくと時間〜

画像1
画像2
1分が60秒であることを学習した3年生。

ストップウォッチを使って

1分当てっこゲームをしました!

ピタリ賞とはいきませんが,なかなか体内時計が

正確でした!

グループでも10秒や30秒など

時間の当てっこを楽しみながら学習しました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/14 学校安全日 135年フッ化物洗口 2年視力検査
10/17 456年クラブ活動 123年完全下校14:40 わ1年視力検査
10/18 5年わくわくWORKLAND わ246年フッ化物洗口
10/19 3年NEXCO花植え

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp