京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up17
昨日:18
総数:329962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら探究し,つながり合い,未来を拓く陵ヶ岡の子          〜探究力・人間力・自分力を育む陵ヶ岡教育の創造〜

【給食】10月14日 ツナサンド

画像1
今日の献立は、
■コッペパン
■牛乳
■ツナサンド(フレンチ味)
■ミネストローネ
でした。

今日のツナサンドは、りんご酢や塩などでさっぱり味つけをした、マヨネーズを使わないサンドでした。
普段よく出るサンドはマヨネーズを使っているので、アレルギーのある子は食べられませんでしたが、今日はみんなと同じメニューを食べてもらえました!

スポーツデーでおなかもすいていたのか、みんなよく食べてくれていました。

きっとたくさん汗をかいて疲れたと思うので、今日はしっかりごはんを食べて、水分をとって、早く寝てくださいね。

来週月曜日は、おいしいおいしい「ポークカレー」を作って、みんなを待っています♪


〜今日の感想より〜
「ミネストローネがおいしかったです。まめがおいしかったです。しるもおいしかったです。とくにえだまめがおいしかったです。」(1年児童)

「ツナサンドのぐをパンにはさんで食べたらふわふわしたしょっかんとシャキシャキしたしょっかんがおいしかったです。」(3年児童)

「ツナサンドのぐはしゃきしゃきしていて、パンはふわふわしていておいしかったです。まぐろフレークがその中でもおいしかったです。」(5年児童)

【給食】肉だんごのスープ煮

画像1
今日の給食は、
■ごはん
■牛乳
■肉だんごのスープ煮
■じゃがいものピリ辛炒め
でした。

肉だんごのスープ煮は、中華風のスープに、肉だんご・春雨・うずら卵・にんじん・白菜が入っています。
肉だんごは手作りです。調理員さんは、親指と人差し指で「あん」を絞り取り、反対の手で上手に形を整えながらテンポよくスープの中に入れ、全校で1000個を超える肉だんごを作ってくださいました!

子どもたちも、そんなに手間がかかっていると知るとびっくり!
より一層、味わって食べてくれていました。

明日は「和風ドライカレー」と「コーン」が出ます。
楽しみにしていてね♪


〜今日の感想より〜
「肉だんごのスープにおいしかったです。よく見るととうめいなはるさめが入っていました。にくだんごはちょっとしょうがのあじがしていました。」(2年児童)

「じゃがいものピリからいためが、ピリッとしていておいしかったと思います。」(5年児童)

【給食】10月7日 かやくうどん

画像1
画像2
今日の給食は
■減量ごはん
■牛乳
■かやくうどん
■小松菜とひじきのいためもの
でした。

1年に数回のうどんの日。
昨日から、子どもも先生も「明日うどんやね〜」「楽しみやな〜」と楽しみにしてくれていました。

給食室でも、みんなにおいしく食べてもらえるよう、みんなが取りに来る直前にうどんをゆがき、少し硬めに仕上げて教室に届くころにちょうどよい硬さになるように計算して作りました。

けずりぶし・昆布・しいたけの3つのだしを合わせ、鶏肉からもいいだしが出てくれたので、みんなおつゆまで美味しくいただいてくれました!

ちなみに、「かやく」は漢字で「加役(加薬)」と書き、
主役になる食材に加える食べ物という意味で、
ねぎやしょうがなどの薬味のことや、麺・ごはんに入れる具材のことをいいます。


みんなの「おいしい(^O^)♪」の笑顔が、給食室の原動力です!
来週も給食楽しみにしていてね。


〜今日の感想より〜
「かやくうどんがつるつるでやわらかくておいしかったです。」(3年児童)

「こまつなとひじきのいためものが、花かつおがちょっぴり入っていておいしかったです。」(4年児童)

【給食】10月4日 チキンのアングレス

画像1
今日の献立は、
■ミルクコッペパン
■牛乳
■チキンのアングレス
■野菜のスープ煮
■型チーズ
でした。

チキンのアングレスは、油で揚げた鶏肉を、ケチャップ・ウスターソース・砂糖を混ぜたタレにからめて作りました。
給食前から、「チキンのアングレス楽しみ!」という声がたくさん聞こえました。

「型チーズ」は、新幹線・車・ライオン・サッカーボールなどいろいろな形がランダムに入ったチーズです。自分は何の形かな?とみんな楽しそうに食べてくれました。

明日の給食は「かしわのすき焼き」です。楽しみにしていてね♪


〜今日の感想より〜
「きょうはじめてチキンのアングレスがおいしかったです。」(1年児童)
「チキンのアングレスであまいあじがしてすごくおいしかったです。」(2年児童)
「チキンがやわらかくてタレがからんでいて、とてもおいしかったです。」(5年児童)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校教育目標・学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風等に対する非常措置について

小中一貫構想図

京都市立陵ケ岡小学校
〒607-8431
京都市山科区御陵岡町45
TEL:075-591-0002
FAX:075-581-2980
E-mail: ryogaoka-s@edu.city.kyoto.jp